2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 htam 栃木百名山 栃木百名山:馬蹄形南半周 馬蹄形コースは一周できずに下山しました 出だしが出遅れたのと、鎖場のアップダウンにてこずり半周で下山しました 今日のルートはこの尾根を右から左へ向かうルートです。 アップダウンは結構ありそうですね。 ヤマブキとスミレを見 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 htam 花 アカヤシオの咲く山:早春を告げる花です アカヤシオが咲き乱れる山を咲く時期順にまとめてみました アカヤシオマップです。 左上のボタンをクリックして栃木のアカヤシオを選択してください。 栃木のアカヤシオは足利の山々や佐野の山々から始まります。 足利のヤシオ山や仙 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 htam 周辺の山々 二度目の三床山はアカヤシオ満開でした アカヤシオが咲き始めと聞いて出かけましたが、ほぼほぼ満開ですよ ヤシオツツジは咲き始めでつぼみと花が一緒の時期がきれいですね。 花はすぐにしおれちゃうのが残念です。 今日は咲き始めたばかりで花の勢いがありとっても素敵な登 […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 htam 周辺の山々 ミツモチ山はつつじの乱舞 アカヤシオが満開、シロヤシオとミツバツツジが咲き始め、ヤマツツジはつぼみですね。 2022年は昨年より1週間早く偵察に。 アカヤシオは満開でした。 シロヤシオとヤマツツジは来週末が満開かな・・・ 昨年と同様のような感じで […]
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 htam 栃木百名山 栃木百名山:アカヤシオ・ミツバツツジ満開の備前楯山 備前楯山は眺望満点の山頂がおすすめです。2022年はアカヤシオの見ごろに行けました 2022年の4月24日アカヤシオは全開でした・・・ 船石峠駐車場去年に比べて車が格段に多いです。 残念ながら桜は半分散ってしまいました。 […]
2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 htam 未分類 栃木百名山:花めぐり古賀志山 今回は古賀志山のお花畑めぐりコースの紹介です。 花めぐり古賀志山のスライドショー ここで特に紹介するのは、中尾根コース北のカタクリ群生地と北コースから東陵に向かう途中のお花畑です。 中尾根コースは1番岩から3番岩まで鎖場 […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 htam 周辺の山々 佐野の名峰:三床山 三床山は栃木百名山ではありませんが、栃木百名山になぜ入らないのか考えさせるような名峰でした。 三床山は一床山、二床山と続く尾根の一座です。 三床山登山の動画はこちらです この山一帯はチャートでできており、足利の大小山など […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 htam 栃木百名山 栃木百名山を楽しもう!:花の山③アカヤシオ咲く鳴虫山 山の花といえば、アカヤシオの美しさは外せない。栃木にも数々あるが鳴虫山がおすすめ。 早春でまだ広葉樹の緑が閑散とした山の中に美しく咲くピンクのアカヤシオは登山をする者にとっては至高の喜びです。 アカヤシオの山は袈裟丸山、 […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 htam 栃木百名山 栃木百名山第59座石裂山:鎖場、はしごだらけの岩山 加蘇山神社からから登る石裂山は危険な岩山 石裂山は加蘇山神社境内から登ります。駐車場もここにあります。危険な箇所が多いので、登山の安全を祈願します。 この山は水が豊富な山のようです。沢には滝が轟々と流れ、苔むしています。 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 htam 栃木百名山 栃木百名山第99座仙人ヶ岳:トレイルランを眺めながら ここ足利市仙人ヶ岳はトレイルランで知る人ぞ知るコース。平成31年度は第12回大会が開催。 この日は仙人ヶ岳トレイルランが猪子トンネルから仙人ヶ岳に向かうコースで開催されていたので、じゃまにならないよう、松田川ダム沿いのま […]