栃木百名山第86座晃石山:大平山から岩舟駅まで縦走が楽しい

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

晃石山は栃木市の大平山から岩船山へと続く尾根に位置する最高峰

 

晃石山へは、大平山から尾根筋に向かうルート、晃石山の麓から直接登るルート、桜峠方面から登るルートの3つがよく知られています。今回は、大平山のあじさい坂下の駐車場に止めて大平山から晃石山、馬不入山を経て、岩舟駅に向かい、東武電車で大平下駅に戻るルートの簡単な縦走ルートを紹介します。

 

このルートは関東ふれあいの道に指定されているルートなので、登山道はよく整備されており、道標もたくさんありるので、残り時間もほぼほぼ計算できます。もちろん道迷いもありません。大平山の大平山神社は有名で沢山の観光客が訪れます。特に、サクラやアジサイなどの花の季節や紅葉時期は多くの観光客で賑わいます。山本有三の有名な石碑もここ大平山の中腹にあります。

  

登山道は太平山神社の裏手にあります。神社に向かって右の方に登山道がありますので、そこからスタートです。ほどなく、太平山神社の奥の院ずじ浅間神社大平山城という看板と奥の院が現れます。ここが大平山の山頂となります。

 

ここからは、晃石山へ向かいます。お尾根伝いの道を歩きますが、一度ぐみの木峠まで下って登り上げるので、結構足に来ます。でも、年配の方が沢山元気で登っており、勇気づけられます。所々から、大平から小山方面が眺められます。今日は曇っていましたが、晴れていれば、つくばさんがきれいにみえます。

 

  

晃石山の山頂には、一等三角点が設置してあります。山名板も新しそうです。ここから、大平山戻る人と、ここから、下る人がほとんどです。馬不入山や、岩舟山方面に向かう人は殆どいませんでした。

 

ここからは青入山を経て、桜峠まで下り。馬不入山まで登ります。それほどアップダウンもなく、快適な尾根ハイキングとなります。

 

道中ずっと関東ふれあいの道が案内してくれます。一度道路を横断します。そこからは岩舟駅まで平らな道歩きとなります。岩船山を経由して岩舟駅に行くルートも有りましたが、電車の時間も有るので、今回は駅に向かいました。

 

帰りは大平下駅まで東武電車に乗って向かいます。

 

大平下駅から、駐車場までは結構な登り坂です。紅葉の時期で綺麗だったのですが、日の入りが早く暗くなってきてしまいました。

 

 

栃木百名山登山の記録はこちら

栃木百名山一覧はこちら

栃木百名山登山の記録はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次