栃木百名山踏破記録ブログ

このブログでは私が6年かかって踏破した栃木百名山の全記録を紹介します。最近は目的を持った登山を掲載しています。
栃木百名山を誰もが楽しんで登れるよう、体力度や危険度、地域別、おすすめの山などのジャンル別にまとめるなど工夫しています。ぜひ、栃木百名山などの登山を楽しむ際の参考にしてください。
これからも、ブログを成長させていきますので、ご意見やご感想が有りましたらコメント欄に何なりとお書きください。お待ちしています。
新着情報
ギアの変遷⑩:ハイドレーション(水筒)をアップしました。 1/16
密を避けて初詣登山多気山アップしました。 11/28
マウンテンズノットを応援しています。 11/28
笹目倉山・鶏鳴山の下りは危険でしたアップしました 11/26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初級者から上級者まで、宇都宮・栃木県を中心としたガイド登山なら「マウンテンズ ノット」まで
宇都宮の夜景を眺めるナイトハイクや、宇都宮アルプス縦走などのツアーがあります。スキーやマウンテンバイクの体験ツアーなどもありますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栃木百名山等の登山と花々の動画・スライドショー一覧はこちらです。

栃木百名山一覧 目 次
体力度・危険度別 目 次(クリックで投稿へ飛びます。)
山域別 目 次
- 第①集 那須の山々
- 第②集大佐飛山塊から塩原温泉の山々
- 第③集 日光三依周辺の奥深い山々
- 第④集 日光連山男体山家族の山々
- 第⑤集 群馬県境の山々
- 第⑥集 前日光の山々
- 第⑦集 足尾・足利の山々
- 第⑧集 佐野・栃木の山々
- 第⑨集 宇都宮市周辺の山々
- 第⑩集 八溝の山々
登山ギアの変遷
- ギアの変遷① ザック
- ギアの変遷② シューズ
- ギアの変遷③ ストック
- ギアの変遷④ 雨 具
- ギアの変遷⑤ ソックス ダーンタフにも穴が
- ギアの変遷⑥ バーナー
- ギアの変遷⑦ 膝サポーター
- ギアの変遷➇ GPSログアプリ
- ギアの変遷⑨ ヘッドランプ
- ギアの変遷⑩ ハイドレーション(水筒)
- ギアの変遷:冬におすすめソフトデニム
- 栃木百名山を支えた三種の神器
- 役立つ小物:防風板
- 役立つ小物:ビクトリノックスナイフ
- 役立つ小物:調光レンズ
- 役立つ小物:株主優待券
おすすめ?登山 目 次
- 何度登っても楽しめる山
- 蛭がいる山
- 日本百名山の山 日本二百名山の山 日本三百名山の山
- 花の山:イワウチワ咲く花瓶山 ミツマタ咲く鶏足山 アカヤシオ咲く泣虫山 シャクナゲ咲く太郎山 クリンソウと黒檜岳
- 紅葉が絶景の山:那須岳、高原山、袈裟丸山、大平山謙信平、八丁出島と半月山
- 湖面に映る百名山:逆さ古賀志
- 再訪したい山:つらいけど登りたい山3選 黒岩山、大佐飛山、日留賀岳
- 栃木百名山が15座以上みられる山:半月山
- 二度と登らない山:男鹿岳など
- 太平洋の見える山:高峯と鶏足山、何も見えなくて高峯 霧降高原 雨巻山
- 絶景の中倉山
- おすすめ栃木百名山のお宿(奥鬼怒温泉、板室温泉、老神温泉)
- 水場のある山
- 魔女の瞳に出会う山:一切経山
- 栃木の避難小屋
- 新幹線登山あれこれ
- 登山ガイドならマウンテンズノット
近県の日本百名山 等
栃木百名山で出会った花々はこちらです。

(季節順はこちら)
栃木百名山登山で出会った野鳥はこちらです。
栃木の情報あれこれはこちら
栃木県の様々な情報を発信しています。登山とともに参考にしてください。