目次
小来川の手前にある笹目倉山はその端正な形は宇都宮から見ても美しい山です。

日光の手前小来川の地区市民センターに駐車して登山口に向かいます。
4月中旬は丁度桜が満開に咲いていました。
ロータリークラブの道標があるので、道迷いはありません。
登山道はずっと杉林なので、花粉症の人は季節に注意ですね。途中眺望は殆どありません。
途中に風雨雷山があります。風雨と雷、天候の回復を祈った神社なんですね。
風雨雷山の先で雷に打たれた杉の木が有りました。本当にここは日光雷の通り道なのでしょう。
799.9mの山頂は沢山の山名板がかけてありました。人気の山なんですね。形がかっこいいですからね。笹目倉神社が祀ってありました。
ニリンソウが先出し始めていました。
林間から見せるヤマハなんでしょうか。登山口に降りてきました。正面は鶏鳴山でしょうか。どっしりした山です。