冬ばれの日の眺望がすばらしい高峯に3度目。今回は富士山も太平洋も見えず。
どっしりとした高峯の遠景です。桜川市側から撮影しました。
12月なのに紅葉がまだまだ残っています。
一番高い峰が山頂、その左が展望所です。
ここからは、富士山と太平洋が望めるので楽しみです。
スタートは五大力堂前の駐車場です。
車は10台程度置けますが、ここは隣のお墓の駐車場のようです。
五大力堂前には軽自動車なら数台置けそうです。
現在本尊は貸し出し中との看板が有りました。
林道を10分ほど行くと登山道が有ります。
手作りの登山道入り口の看板がうれしいですね。
今年の台風の爪痕なのか、登山道は乾いていましたが凸凹です。
落ち葉を踏んでの楽しい散策です。
途中沢コースと尾根コースの分岐が有ります。
上の方で合流します。
今回は尾根コースを行きました。
結構急な登りです。
登山道はふみ跡はしっかりしていますし、途中途中にリボンや杭が有ります。
これらを確認しながら登ったのですが、二度ほど道を間違えました。
けもの道の分岐のような場所が何度かありました。
落ち葉で踏み跡が不鮮明なところは注意が必要です。
今回は、落葉していたので2度とも登山道に戻れましたが、夏場は注意が必要です。
沢コースと尾根コースの分岐で一安心。
このように枝が置いてあったら、注意していきましょう。
ほどなく山頂に通じる尾根道に出ました。
しかし、残念ながら展望所からは霞が強く富士山やたいへいようどころか、筑波山も顔を隠してしまいました。
残念ですね。再度この冬にチャレンジします。
風が出てきたので、お昼を食べて下山です。
ここからは山頂、奈良田峠、五大力堂と関東ふれあいの道です。
看板や階段が整備されています。
眺望はあまりありませんが、名残の紅葉と鳥のさえずり、垣間見える仏頂山や雨巻山の風景を堪能しながらのんびり下山です。
途中に花崗岩でできたきれいな沢が有りました。
水防ダムのところには、曲がりくねった沢が交差していて奇妙な風景でした。
ここまでくれば、ほぼ下山完了です。
林道を10分ほどもどります。
周りには最後のモミジや紫式部が綺麗です。
この山の上空は、成田からの飛行機が通過するルートなのでしょうか。
多くの飛行機が上空を通過していきました。
ストック落とし事件が有りましたが、無事に登ってこれました。