栃木百名山:強風撤退朝日岳
2020年7月12日

朝日岳を目指しましたが強風で峰の茶屋から下山しました。

梅雨の合間の晴れの予報なので、峠の茶屋の駐車場は朝早くから満車でした。
晴れの予報は曇りから雨に変わってしまいました。
駐車場からもう雨が降っています。
目指す朝日岳は霧の中です。
樹木の中から出たとたんにいきなりの強風でした。
風速は20mはあったでしょうか。
メガネが飛ばされるような感じがしました。
途中には、ウラジオヨウラク、コメツツジ、マルバシモツケなどが咲いています。
植物には雨も風もお構いなしって感じですね。

峰の茶屋に着くころには下界の方は晴れてきました。
風で雲が流されたのは青空も見えています。
左は茶臼岳、右は朝日岳です。
強風でちょっと危険そうです。

下山して見上げると青空の中に峰の茶屋が綺麗に見えていました。
今日はこの景色を見ただけでよかったとしましょう。
初めまして・・・
親爺さんのところから、遊びに来ました。
私は、福島県出身ですが、今は瀬戸内に住んでいて、親爺さんとは、
時々・・・たま~~~にですが、撮影ご一緒します。
那須の朝日岳を拝見して、実家の母の見舞い兼ての登山していましたが、
ちあの峰の茶屋の強風を思い出しました(苦笑)地面が揺れるほどの強風、体験した事があります。
三小屋泊りや、三本槍とかで、2回行ったことがありますが、
峰の茶屋の強風は名物の様ですね・・・(--)懐かしさで、ちょっとコメントさせて頂きました。
今年はコロナで山の計画もままなりませんが、来年心と身体が動いたら、また山へ行きたいと思って居ます。
コメントありがとうございます。福島県出身なんですね。那須の強風は本当にすさまじいものが有りますね。私も体験しています。三斗小屋泊りと三本槍は本格的ですね。今年は本当にコロナで何かとままならずですが、ぜひお出かけくださいね。