夏の花が満開の白根山に行ってきました。
いつ見ても雄大な白根山ですね。山頂駅前には様々な花が植えられています。
ここで花の名前を憶えて山に登るといいですね。
この後見かけることになる花の多くが咲いていました。
コマクサは、実際の山では終わりかけなので、こちらの方がよく見られました。
ハクサンフウロは、道中結構たくさん咲いています。
ミツバヒヨドリは登山道にはあまり有りませんでした。
帰りにはガスで見られなくなってしまいましたが、行きの登りでスキー場や四郎岳、燕巣山と菅沼。遠くに燧ケ岳が素敵でした。
登山口近辺にはヤマハハコが咲いています。
その後はほとんどの花がカニコウモリといっても過言でもないくらい咲いています。
登山道わきにカニコウモリでなく、気温やイチヤクソウ、ハクサンフウロが咲いています。
黄色の花がいろいろ有りました。これは、アキノキリンソウでしょうか???
ハクサンフウロは結構たくさん咲いていますので登山の疲れを癒してくれます。
2000mを超えると森林限界です。
山頂が見えてきますが、ここからは炎天下とザレバで登山スピードが落ちてしまいます。
白いシラネニンジンと、黄色いハンゴンソウのお花畑があちらこちらに。
岩場の登山道脇には、ヒメシャジンやハクサンフウロの群落、トウヤクリンドウなどで疲れを癒されます。
最後の岩場を登ると山頂です。
結構狭いので写真を撮るだけですね。
五色沼もきれいに輝いていました。
山頂で写真を撮ったら、登ってきた道を下り、前白根方面に少し歩いたところで昼食にしました。
この辺りには、いよいよ最後のコマクサが咲いています。
大量にマルバタケブキの群生が見られます。
オクヤマアザミが咲いていました。
普通のアザミよりも勝るのはとげの鋭さです。
ズボンも関係なく刺さってきます。
ホソバアカバナやイチヤクソウなどを眺めながら下ります。
この辺りのザレバは滑るので要注意です。
避難小屋が見えてくれば、あとわずかで五色沼です。
五色沼から登ってきた奥白根山頂が眺められます。
ネバリノギランや、モウセンゴケも有りました。
少し登って下ると弥陀が池ですね。
黄色い看板の内側は鹿の入らないゾーン。
多くの花が咲いていました。エゾリンドウにトリカブトですね。
大きい花はミヤマシシウドですかね。白い花はヤマハハコ
のんびり散策していたら、時間の過ぎるのを忘れていました。最終のロープウェイの下りは4時半です。弥陀が池で3時15分ギリギリの標準タイムです。
急ぎ足で転ばぬよう下山すると、ちょうど4時に足湯に到着。
残念ながら4時でお湯を抜くとのことですが。
疲れた足には十分効果が発揮できました。
帰りは余裕をもってロープウェイで下山できました。
行きと違って、帰りはガスで眺望無しです。