いつもの逆コースで回りました、御岳山から足尾山への下りと最後の沢コースの下りが結構怖いルートです。
久しぶりに雨巻山に登ってきました。
今回の登山の目的は、ヤマレコマップと山旅ロガーの比較とバッテリー調節機能の確認です。
結果的に、どちらのアプリともバッテリー調節機能が作動してもログはしっかりとれました。
バッテリー調節機能は、どのくらい減少すると働くのか分かりませんが、前半1時間45分で28%消耗したバッテリーは、後半は1時間40分で10%しか減りませんでした。
もちろん最後にバッテリーが残り3%を切ったので、バッテリーセーバー機能をオンにしたら、ログは取れていませんでした。
両者ともアプリ性能は同じだったです。
気になる点としては、山旅ロガーで途中なぜか一時停止をしている時間帯が有りました。
勝手になったのでなく、私の押しミスだと思います・・・こちらがデータです
ヤマレコマップはほぼ11分ごとに時刻と標高をしゃべってくれるので、結構ありがたかったです。
最初は中央の林道を登っていきました。
林道わきには、ベニハコベやフウロソウ、ノブキなどが咲いています。
キツネノボタン、ヤブラン、かわいいハグロソウです。
キンミズヒキ、マツカゼソウ、ノシジャ??も咲いています。
あちらこちらで、華やかなヤマジノホトトギスも咲き始めています。
登山道にもチラホラありますが、最初の林道に花は咲いていました。
花見の登山は林道コースをおすすめします。
林道を途中まで登っていくと分岐が有ります。
ここから右に折れていよいよ登山道です。
ここから三登谷山を経由するコースとの合流まで登ります。
合流後は左に折れて、雨巻山山頂へ向かいます。
所々ちょっとした急登が有ります。でもほとんどは整備されて登りやすいコースです。
万人に愛される雨巻山ですね。
山頂手前に岩の道という看板が有ります。
岩の道のゆえんは一か所だけ大きな岩を登るだけです。
特に足を踏み外さなければ危険はありません。
程なく山頂です。
今日は残念ながら、霞んでいました。
山頂の温度計は25℃です。
多分下界は30℃くらいなのでしょうね。
山頂から50mほどの場所に展望台が有ります。
南に開けた高さ3mくらいの木造の展望台です。
今日は流石に筑波山も見えませんでした。
昼食を取り、御岳山方向に下ります。
ここに有名な猪ころげ坂が有ります。
急坂ですが、つづら折りの登山道になっていますから、特に危険はありません。
このコース最大の難所は、御岳山から足尾山に向かう下りです。
鎖場となっています。
しっかりした金属の鎖が有るので、それを頼りに下りました。
このコースはやはり時計回りがいいかもしれません。
足尾山からの下りの沢コースも下りだとちょっと足元が気になりました。
左の写真は鎖場の上から俯瞰です。
沢コースには注意の看板が有ります。
右の写真は沢コースの沢の部分です。
最後は雨巻茶屋に戻ってきます。
ほぼ4時間で約7kmの登山でした。
ちょっと暑かったですが、それでも山頂のさわやかさは秋の気配を感じました。
駐車場にはトイレと水道が完備されています。
週末は朝早くから満車になるくらい関東各地から登山者が訪れます。
早めに出かけましょう。