二度目の山頂も霧の釈迦が岳

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

今回も山頂は霧、途中で雨に降られるも下界の暑さを忘れる登山でした。

釈迦が岳は展望がいい山で有名な栃木百名山です。

これまで、山頂に三度挑戦しました。

そのうち2度は雨と雷で撤退しました。

1度の山頂は霧の中で眺望無し。

今回は、快晴の予報ではなかったのですが、午前中は雲がなさそうだったので、再チャレンジしました。

結果は霧で眺望無し。

おまけに帰りは10分ほど強い雨に打たれました。

再挑戦の機会を与えてくれたのでしょうね。いい方に考えましょう。

今回も大間々台駐車場を出発です。

水道もあるしトイレもあるし、駐車場も広いのでここが一番ですね。

トイレは使用できましたが、雨水がないと使えなくなるようです。

学校平(山の駅)でトイレを済ます方がいいかもしれませんね。

この山はこの時期花はあまり望めません。

やはり春のつつじの時期が花の高原山の最高の時期なんですね。

チラホラですがノギクの仲間や、オトギリソウ、アキノキリンソウが咲いています。

途中八海山神社が展望がいいので休憩場所に最適です。ほぼ1時間で到着します。

でも、今回はここも霧の中でした。残念。

しばしの休息を取り、矢板市最高地点に向かいます。

今までは矢板市最高地点との標識しかなかったのですが、なぜか矢高山の文字が。???なんでだろう

せっかく上ったのに剣ヶ峰分岐まで80m程の下りです。

その後小ピークまで登り返します。

この辺りで力を使いすぎないようにしましょう。

山頂手前は泣きが入るほどの急登が待っています。

時折顔を見せる山頂の雄姿や、シロヨメナ、ダイモンジソウなどで疲れを癒しましょう。

ロープ場や段差のある登りを進むと鶏頂山への分岐が有ります。

ここまでくれば、山頂は目の前です。

この分岐を目指して登ってください。

山頂には三角点と釈迦が岳神社、そして大きな石のお釈迦様が有ります。

本来なら南に絶景が有るはずなのですが、今回もはずしてしまいました。

次回に快晴を祈って、帰路につきました。

途中大雨に10分ほど遭遇。雷に遭わずによかったと思いながら無事下山しました。

栃木百名山完全踏破の記録はこちら

栃木県の情報あれこれはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次