2024は鍋焼きうどんが目的
3年ぶりにお正月登山に雨巻山
今回は山頂での鍋焼きうどんが目的です
山といえば、カップラーメンかインスタントラーメンだったので・・・
鍋焼きうどんは通り道のベイシア益子店で購入
お餅は佐藤の切り餅です
スープを入れてガスバーナーで沸騰するまで
その後お餅を入れます
あとはお餅が柔らかくなるまで弱火で煮込みます
風が吹いてきましたが、防風版でバッチリです
温かいうどんは結構山頂でおすすめかも・・・
新たな最短コースで
今までもいろんなコースを試してきた雨巻山
今回は中央の林道終点まで歩いた後、山頂手間へ一気に登るルートです
林道終点には沢コースと尾根コースが有ります
今日は雨の後で濡れていたので、安全に尾根コースへ
すぐに岩の道とハシゴの道
ここも、雨のあとなので、ハシゴコースです
次回は沢コースや岩コースも楽しみたいです
霞んでいたけど、太平洋と富士山
年始の登山ですが、東に太平洋
南に富士山が見えました
早めのランチは鍋焼きうどん
美味しく体が温まるメニューでした
帰りはいつもの三登谷山経由です
先日行った大郷戸アルプスや東京のビル街が見えました
2021年は風もなくぽかぽかの初登山でした
今回は大川戸の駐車場から、時計回りで御岳山、雨巻山、三登谷山と時計回りで周回するルートにしました。
猪ころげ坂と御岳山の北側の斜面が急なので、こちらは下りより登りの方が安心です。
雨巻茶屋を右手に登ります。沢ルートは冬場は凍っているので、尾根ルートから上り沢ルートに合流する予定で登りました。
ところが、尾根ルートの途中から沢ルート、足尾山に向かい登山道が見当たりませんでした。
地図には有るのですが、どうもいけそうな場所ではありません。
時間の関係で、足尾山と御岳山には行けず。
そのまま、分岐から雨巻山に向かいました。
登山道や看板は大変歩きやすく、分かりやすく整備されています。
流石人気の山ですね。近くの守る会の皆さんありがとうございます。
雨巻茶屋の脇をすり抜けます。
今日は茶屋はお休みです。残念でした。
沢コースと尾根コースの分岐があります。
予定のコースは尾根コースを登り、途中から足尾山方面に向かうルートでした。
ところが、三度繰り返して探しましたが、分岐が見つかりません。
ヤマップにも正規ルートとして載っているのですが・・・
おかげで時間をロスしたので、今回は御岳山、足尾山はパスで、雨巻山に直接向かいました。
冬の登山は木の葉がないので、眺めがいいのがいいですね。
目指す雨巻山が見えてきました。
途中いくつかの休憩所がありましたが、新しく整備されていました。ありがたいですね。
山頂手前の難所、猪ころげ坂です。
急な登りですが、登山道はつづら折りで整備されています。
下りよりも、登りが安全ですね。
こんな真冬ですが、ミヤマシキミの花やコウヤボウキの花がありました。
猪ころげ坂を登り切れば程なく山頂です。
目の前に、栃木百名山の高峯と仏頂山です。
茨城方面は霞んでいましたが、太平洋を見ることができました。
山頂は、1月4日の仕事始めですが、密にならない程度に混雑していました。
今日のお昼は、ラ王のしょうゆラーメンとセブンイレブンのおにぎりです。
登り初めなので煮卵をトッピングしました。
少し東に進むと展望台があります。
大人数用のテーブルなどが整備されていました。
本当にありがたいことです。
展望台からは、筑波山がかろうじてうっすら顔を出していました。
三登谷山の山頂からはうっすらと富士山です。
赤城山の大きなカルデラも見えました。
北方面も開けています。
手前には芳賀富士、奥に雪を冠した高原山です。
今年の初登りは、ぽかぽかで風もなく登山日和でした。
ちょっと霞んでいたので、眺望はまずますでしたが、富士山が見えたのでよしとしましょう。
ここから下山は約一時間ほどです。
のんびりと歩いていると、シジュウカラさんが出迎えてくれまた。
ここ、雨巻山は益子名物世間遺産NO15なのですね。
今回、ヤマレコマップでログを取ったのですが、残念ながら最後の最後に機内モードをオンからオフに戻したら消えてしまいました。
途中は、時間や標高を教えてくれたり、登山道逸脱をメッセージでもらえるので、重宝していたのですが・・・
なぜだか理由は分かりません。
どなたか、同じような障害の報告がりましたら、連絡を取り合いたいです。