冬晴れの男抱山から半蔵山周回

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

コロナの緊急事態宣言中ですが、密を避けて登ってきました・・・

富士山から見た男抱山にかかる虹です。午後になって少ししぐれた時に現れました。ラッキーでした。

今回は三回目の男抱山から半蔵山です。

過去二回は、どうしてなのか分かりませんが、道を外して藪こぎという思い出のある山です。

今回初めて計画したルートで周回することができました。めでたしめでたし。

どうも、2回とも別のふみ跡をたどってしまったようですね。

こちらの双耳峰、男抱山と富士山は宇都宮市の北部にある低山です。

ですが、宇都宮の古賀志山に続く山なので、山頂をはじめ岩場が多い山です。

おかげで山頂からの眺望は抜群です。

いつも週末には、駐車場に車が絶えません。

低山なので夏は暑いですから、この時期の登山がおすすめですね。

左の写真は男抱山から富士山、右は富士山から男抱山を望んだ写真です。

両方ともに山頂直下が岩場ですので、ちょっと注意が必要です。

ロープがありますが、全体重をかけないようにうまく使ってくださいね。

男抱山手前に、大きな岩があります。

見た感じがモアイ像に似ているので、私は男抱山のモアイ像と呼んでいます。

どう思いますか・・・

このモアイ像、裏から見るとちょっと首の部分に裂け目があります。

怖いですね。落ちなければいいのですが・・・

男抱山を登った後は、時間があれば半蔵山まで登りましょう。

一度、富士山への登山道の分岐まで下り、分岐を左に向かいます。

50分弱で山頂です。

途中にある大岩を眺めて、さらに胎内くぐりのようにくぐりましょう。

大岩に登りたい方は、危険を顧みずにロープだよりに登れるルートもあります。

私は決して登りません。

明瞭なふみ跡をたどれば、半蔵山に到着します。

途中いくつかの分岐があるので、一応確認して登ってくださいね。

周りに、リボンや看板がありますから・・・

間違いなければ、分岐から50分弱で半蔵山です。

こちらは森の中の山頂なので、眺望は男抱山ほどありませんが、林間から古賀志山方面がちらちら見えます。

山名板は、こちら独自のものなので、写真に収めましょう。

三角点にもタッチですね。

帰りは富士山山頂を経由して下山します。

こちらには、2か所の展望台があります。展望台の直下は岩場なので、眺望を眺めた後は注意して下山です。

いかがですか、眺望抜群の双耳峰男抱山と富士山、併せて半蔵山にハイキングにお出かけしませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次