足利百名山:大坊山、ツツジ山周回からの白富士

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

強い冬型で日本海側は大雪です。関東平野は晴れて富士山がきれいでした。

宇都宮からはこんなに大きく見えません。

足利や佐野は富士山が近いんですね。

北関東自動車道からも大きく見えました。

今日のスタートは大山祇神社です。

足利は駐車場とトイレがかなり整備されています。

市民の皆さんの山を愛する姿勢が表れていますね。

さすがに月曜日なので車は4台くらいです。

立派な周辺案内図ですね。

これを見れば今日のルートはおおよそあ山に入ります。

登山の無事はこちら大山祇神社でお祈りします。

令和四年の初詣の準備は終わっていました・・・

すっかり葉を落とした広葉樹が多いので、時折周りの山が顔を見せてくれます。

もちろん富士山が真っ白に見えました。

20分も歩くと大坊山山頂は目の前。

参道の前には対の常夜灯ですね。

最後に参道の石の階段を上るとお社です。

こちらは燃えてしまったのでしょうか。

大きな石の土台の先に小さな拝殿がありました。

そして大きな大坊山頂の山名板です。

ここからの富士山は一段ときれいですね。

強い冬型なので、富士山の山頂はかなりの強風のようですね。

赤城山も雲に隠れています。

ここからツツジ山に向かいます。

結構な岩場の下りなので注意が必要です。

でも、一歩一歩足場を確認すれば滑落とかの危険は少ないのかな???

ツツジ山は足利百名山ですね。

足利百名山はちょっと全部は登れないかな・・・

結構これまでに登ってはいますが、確認してはいません。

振り返ると大坊山がこんもりと見えます。

結構な急登だと分かりますね・・・

ツツジ山の展望は素晴らしいですよ。

西に妙義山かな、スカイツリーや東京のビル街も見えました。

さらに進むと足利鉱山跡の断崖です。

ここからの眺望もいいですよ。

でも、冬型なので日光連山は残念ながら見えませんでした。

振り返ると左に大坊山、右にツツジ山です。

ここから下ると山頂番屋です。

土日だけの営業のようですね。

今年は26日で営業終了のようです。

紅い鳥居と無事カエル君がいいですね。

ここでは、早々と蝋梅が満開でした。

いい香りですね・・・

青空に似合いますね。

そして前方にはローソク岩の雄姿です。

結構な岩の造形ですね。

ここまでは行けますが、今日は風も強くなってきたので途中から下ります。

ここは日当たりが悪いので、もうこんなにカチンカチンの氷です。

ここから下るとあしかがの森足利病院です。

大きな煙突の向こうに大坊山がこんもりと見えました。

ここからは団地を抜けると駐車場の下に出ます。

いのししの檻が仕掛けてあります。

なかなか共存は難しいですね・・・

最後はねのごんげん参道を登ると、権現様があります。

このあたりの氏神様のようですね。

ここを登ればスタートの駐車場です。

午後の風を心配して大小山にはいかずに半周で戻りました。

でも、快晴の低山は眺望がよく、岩場もほどほどあって楽しめた登山でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次