目次

続報

ソルボサポーターは快適ですが、ちょっとした課題も見えてきました。

パットの位置がずれると、別な場所に痛みが出ることが分かりました。

説明書に示している人差し指の付け根に当たっていれば快適です。

しかし、サポーターなので靴下を履くときにずれることが有ります。

土踏まずの方にずれると、歩いているうちにパットの当たる部分に別な痛みが出てきました。

そんな場合は、早めに位置を直すことがおすすめです。

この以下は過去記事です。

最近登山靴を変えたら指の付け根が痛くなりました

お気に入りで購入したLOWAのバンテージWXLです。

指の付け根が痛いのは、靴でなく横アーチの劣化が主な原因のようでした。

LOWAのバンテージWXLのソールが硬いのも原因の一つかもしれません。

それについては、こちらを見てください。

LOWAバンテージWXLの使用レポート:履き方の注意点も見えてきました

横アーチの劣化についてはアシックスのサイトにありました

アシックスが集めたデータによれば、男女ともに50歳を超えると急激に親指が曲がっていく、という事実が浮かび上がりました。

加齢とともに足形が変形するのは、アーチが潰れていくからです。

この横アーチの劣化が足の痛みに関連していたんですね・・・・

早速ソルボの横アーチサポーターを購入しました。

汚い足ですみません・・・

こんな感じで素足に履くだけです。

この上からソックスを履きます。

サポーターの下についているパッドが効果的な感じでした。

こんな記載があります。

ソルボパッドが横アーチを形成し、中足骨への負担や衝撃をやわらげ、つま先・中足部・外反母趾のトラブルをやわらげます。

早速これを付けて13km歩いてきました。

足の指の付け根の痛みがほとんどありませんでした。

しばらく使って様子を見たいと思います。

栃木県の情報あれこれはこちら

栃木百名山完全踏破の記録はこちら

登録してお安く買いましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次