雪解けの茶臼岳は絶景でした

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

2022年の残雪は例年より多く4月の上旬でもかなり残っていました

裏那須と南月山の稜線です。

こんなに残っているのは珍しいですね。

今回は朝ゆっくりなので、ロープウェイを利用しました。

快適に山頂駅までゴーです。

ロープウェイはさすがにガラガラですが、峠の茶屋駐車場はほぼ満車に見えます。

人気ですね。

この日はとても暑い日で、山麓駅の気温が朝の段階で10度を超えていたそうです。

風もないので、薄着で登山開始です。

ロープウェイから50mほどは解けた雪の状態です。

運動靴だと厳しいですね。

岩の山はお日様の光を浴びて雪が解けています。

朝日岳山頂は雪が有りませんね。

南月山から白笹山への稜線は白く残っています。

茶臼岳はほぼ融けていますね。

ここから茶臼岳に向かいます。

大きな雪渓が見られますね。

ところどころ雪渓を横切るのが楽しいですね。

気温が高いのでツボ足でOKですが、時折踏み抜くので注意が必要です。

ほどなく茶臼山山頂です。

残念ながら霞が多く遠方の山は見えませんでした。

でも、抜けるような青空は最高ですね。

ここからおかまの周りを周回して避難小屋に降ります。

火口湖はほぼ融けている感じですね。

下の方に見える避難小屋の赤い屋根が素敵です。

雪の時にだけ登れる剣が峰は雪が解けてしまいました。

迂回の登山道は雪がついているのでトラバースですね。

私は今回はあきらめました。

茶臼からの下りは雪解けで川のようです。

時折現れる雪渓も踏み抜き注意ですね。

ここが朝日岳への登山道です。

ザクザクの雪なので滑落にも注意が必要かな。

朝日岳の下の鎖場の様子が分からないのでやめときました。

大倉山や三倉山の稜線が見られただけで満足です。

左の手前は姥が平、奥は大佐飛山連峰ですね。

右の奥の白いのが会津駒ケ岳です。

遠方の眺望はちょっと残念。

峠の茶屋跡の避難小屋でお昼を食べて下山です。

帰りは大丸方面に下ります。振り返ると茶臼岳の山頂ですね。

こちらがあきらめた朝日岳山頂と雪のトラバースです。

次回はもう少し早めに来てチャレンジかな???

峰の茶屋に降りてきました。

この辺りは結構な雪が吹きだまっていますね。

お疲れさまでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次