ミズバショウ残念な尾瀬が原:2023

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

2023年の尾瀬は雪解けが早くミズバショウは霜にやられていました

遅れて咲いたのでしょうか???

山の鼻までの木道途中に咲いているものが一番きれいでした

今年はミズバショウが2週間ほど早かったため、その後に遅霜や雪にやられたようです

ミズバショウの群生地大堀川近辺もこんな感じです

至仏山がきれいなので何よりかな

山の鼻の研究見本園の中が一番多く咲いています

でも遠く目にはいいのですが、近くに行くとみんなしおれています

あとから咲いた新しいものが新鮮でした

また、昨年よりも尾瀬ヶ原の水が少なく、牛首近辺には木道の下以外にはミズバショウが見られません

このまま群生が減ってしまうのかと思うと残念です

それでも尾瀬は素晴らしい

南に至仏山、北に燧ケ岳の絶景の見える尾瀬はミズバショウがなくても素敵です

リュウキンカはいたるところで黄色く輝いていました

タテヤマリンドウや小さいヒメシャクナゲが咲いています

保護されているシラネアオイやオオバキスミレ

エンレイソウなどは山の鼻までの木道脇で満喫できます

ムラサキヤシオツツジは鮮やかな色ですが、咲く期間が短いのでなかなか満開のものには巡り合えないらしいです

ぜひ、機会を合わせていってください

サンカヨウは咲き始め・・・

今後が楽しみかな???

2022年の尾瀬ヶ原は残雪が多く、ミズバショウは1週間ほど見頃が遅くなったようです。

ガーミンインスティンクトのBattery切れ、時折の豪雨、木道で滑って転倒し軽いむち打ちにもめげず、最高の尾瀬散策でした。

今回の目的は40年ぶりの尾瀬のミズバショウ

大学時代に鳩待峠から三条の滝を往復した時以来です。

あの頃は体力があったので、夜中に車中泊して日戻りで行ってきました・・・

今は体力的に無理なので、至仏山荘に泊です。

至仏山荘は山の鼻にある山小屋です。

東電が営業しています。お風呂とシャワーが有るのがいいですね。

2食付き13000円はお高めですが、愛郷群馬プロジェクトで5000円引きならお安いですね。

今回の目的の一つはサンカヨウです。

左が行きの時に見たもの、右が帰りです。

右の方は雨の後なので、幾分透明になっていました。

白いときと水を吸って透明の時を見られてラッキーでした。

今回サンカヨウが咲いていたのは2箇所だけ。

鳩待峠の登山道入口から5mの場所と尾瀬小屋の向かいの木の根元です。

こちらが根元に咲いていたサンカヨウ

雨が強すぎて花弁が散ってしまってました。

でも、散った花弁が何となく透明ですね。

サンカヨウだけでなく、山の鼻迄の登山道には春の花がたくさん見られます。

イワナシとショウジョウバカマですね。

尾瀬のショウジョウバカマは赤が強い感じです。

葉っぱが大きいのはミヤマエンレイソウ。

白い花と紫の花の個体があります。

そしてオオバキスミレ、ムラサキヤシオツツジがいい感じです。

この紫の花は珍しいですね。

トウゴクサイシンですね。

キヌガサソウはきれいに咲いていました。

シラネアオイは雨に濡れてしだれています。

ニリンソウは元気に咲いていますね。

ミズバショウの群落は、尾瀬が原全体ではありません。

山の鼻近辺から牛首までがきれいです。

こんな風に水の中でも平気なんですね。

また、蛇行する川に沿って咲いているものがたくさんありました。

蛇行する水際にも多いですね。

ミズバショウの名前からも、水の管理が重要なんでね。

当日は曇りのち雨でしたが、午前中には晴れ間もあり、充実した登山ができました。

リュウキンカもこの時期を彩る花です。

水芭蕉の白と併せてのコラボがいいですね。

見事に見頃を迎えたミズバショウとひっそり咲いたチングルマなど二日間満喫でした。

湿原に咲いているのはヒメイワカガミ、そしてタテヤマリンドウです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次