ゴム紐とストッパーでザックの容量アップ

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

もう少し荷物を持ちたい時に最強かも

 小さいザックで登ると、ザックの容量がいっぱいで脱いだものが入らず、腰などに巻くときが有ります

 滑り落ちたり、何回も緩んだり結構面倒です

 ザックによっては、最初からゴム紐の網が表側に着いているものも有ります

 そこで、25リットルザック用に自作してみました

 こんな感じです

 日帰り用なので、マットなど大きなものは取り付けません

 こんな感じで底の部分と百手の部分を両方クロスさせると重宝です

 他のチャック等の開閉のじゃまになりません

 ゴムとストッパー はアマゾンで10個セットがおすすめ

 ゴム紐10mにストッパーと留め具が10セットついて800円弱でした

 大小2つつくっても、まだまだ材料余ってますからお得です

 100円ショップにもあるみたいですが、今のところゴムは有りますが、ストッパーは欠品中でした

大きめザックにマットを付ける

 次に40リットルザックにマットが付かないかと工夫してみました 

 今のところ、ゴムの取り回しが悪く他の荷物の出し入れに邪魔になりそうです

 マットは滑り落ちず、セツトできそうです

 山小屋泊の一泊登山にチャレンジしてみます

 もう少し改良したら、再掲します

栃木百名山

栃木の情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次