目次

間もなく◯◯ですだって

 突然スマホから、聞き慣れた声が

 次の分岐まで5mに差し掛かったときです

 これまで、(只今何時何分、標高は◯◯メートルです)については声で教えてくれるよう設定してありました

 近くに人がいると恥ずかしいときもありますが、山頂までは励みになり、私は好きでした

 しかし、今回は親切に地図上のポイントに到着してたことを声で教えてくれました

設定によります

 このようにヤマレコアプリがナビゲーションのように話すには、以下の設定が必要です

 まず、

① 山の登山計画をつくり、地図を読み込んでおく 

② 読み込んだ地図から登山を開始する

③ ヤマレコアプリの設定を声で通知するをオンにする

④ スマホの音声をオンにしてボリュームを聞こえるようにする

 以上です

 私の場合、今回は何も変えてません

 いきなり、つぶやいたので驚きました

メリットとデメリット

 まだ1回の利用ですが、私なりに考えたメリットとデメリットです

メリット

 道迷いが減る:

 分岐に到着したことが声で分かるので、行き過ぎて戻ることが無くなる

 これまでの多くの道迷いの経験は、分岐を行き過ぎてしまうことです。その際、ヤマレコアプリは(道を間違えたようです・・・)と教えてくれました

このようなことはなくなりそうです

デメリット

 地図読みの技術が低下する:

 ここまで進化すると、ヤマレコアプリに頼りすぎてしまう

 スマホのバッテリーが無くなると逆に危険になると思いました

他にもいろいろあると思います、さらに利用して追加します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次