徐々に増えています・・・・

前白根山頂直下のコマクサ
きれいですね

アチラコチラに咲いています
昨年は無かったと思います
増えているのは良いこと思う方がいるかも知れません
しかし、日光白根山にはコマクサはもともと無かったのです???

でも、天空の足湯があるロープウェイの山頂駅にはコマクサが植えてありますよね
ここは、私有地なので植えるのは仕方がないのかも???
そして、奥白根の南の砂地に有るコマクサもDNAは本白根山や蔵王山のもののようなのです
何者かが自然を保護するという目的で植えているのかもしれません???
この日は金精山から前白根山へ


ここから出発です
霧も晴れていい感じ・・・


ハシゴやロープがこんなに有ったかな???
霧雨なので結構滑ります


金精山につくと東側も真っ白です何も見えません
一人ならここで下山したと思います
ここで、スマホを見ると電波が有るようです
雨雲レーダーでは15分後雨が上がりそう


国境平に着く頃には晴れてきました
日光連山もうっすら・・・
正解かな????五色山を目指します


眼下には五色沼
でも奥白根は雲の中です
風が吹いているので迷いましたが前白根山へ


雲が切れて奥白根が見えてきました
正解ですね・・・・
前白根からはバッチリ


秋の空のような爽やかな山頂でした
日光白根山のコマクサについて少し関心を持って調べたいと感じました
道間違いしやすい五色山山頂
この地図を見るとわかるように、五色山から弥陀ヶ池に15分ほど間違って行ってしまいました

途中この沼が有りましたが、行きで見落としたかなと思い、さらに進んでしまいました
ここで地図を確認すべきでした・・・
五色山山頂では湯元の指示板を見ました
湯元におりては行けないと思い弥陀ヶ池に向かってしまったのです
後で気が付きました。
湯元は国境平から湯元に行くルートを指示していたのです
後から来た方も同じ間違いをしていました
ここは、注意ですね・・・