早池峰山、岩木山、八甲田山を3日間で制覇
20月の秋晴れを狙って東北遠征を計画
しかし、西高東低の冬型の気圧配置に近い感じです
風は強いのですが、天気は晴れ予報なので結構しました
初日は暴風と濡れた蛇紋岩の早池峰山
盛岡駅前に宿泊し車で早池峰山河原坊登山口へ
防風予報のためか車は5台くらい
でも、登山口は無風
快晴の山を見上げ紅葉の中を快適に小田越登山口へ・・・
数人の登山者と挨拶し汗をかいたので、一枚脱ぎました
向かいの山の紅葉はきれいです
ただ、上空の雲の動きの速さは気になります
突然晴れたり、霧が出たりと目まぐるしい天気
それもそのはず
20mを超える暴風なんです
写真ではいい天気の登山に見えますが・・・・
右の写真の登山道は危険な状態でした
たぶん一人では諦めたと思います
分岐からは快適
最後の斜面を登ると剣ヶ峰への分岐です
風が弱くなり快適な尾根歩きです
霧は出ていますが気温も高めでした
無事に1座目到着
新しくできたと思われる避難小屋でのんびり食事をしました
しかし、それが大失敗
天候が悪い方に急変
山頂付近も冷たい空気に変わっていました
小雨で滑る蛇紋岩
登りは乾いていた蛇紋岩ですが、小雨で黒く変色
滑る石と防風との戦いです
風でよろけて蛇紋岩を踏むと滑って転びそうになります
ときおり見せる風景に助けられてヘロヘロで下山しました
何人かの方は途中で断念していました
私も友人と2人だから登れたのだと思います
帰りは道の駅でバッチを購入しました
登山口等にはバッチの販売所はない感じでした
2日目は霰舞う岩木山
晴れ予報も強風注意の岩木山です
岩木山神社付近から眺めると晴れて見えたので安心しました
岩木山神社に参拝しスタートです
8合目までは岩木山スカイラインで
ここで、今日の登山に不吉な兆候
入り口に5台位が並んでいて、係員が「今山頂は霰なので、30分開門を待つとのこと」
幸い20分待って入れましたが雪が降ったら登山をやめてくださいとアドバイスされました
リフトは止まっていましたが晴れ間も見えます
風は強いけれど、日本海と紅葉を見ながら出発です
リフトの降り場までは林間で風もなく暑かったです
眼下の紅葉も前回でした・・・
さて、ここから25分で山頂・・・・・
ですがここからが今日のメインイベントでした
時折青空も見せるも岩場の登りが防風です
這って歩くほどではないものの、風で体が左右に振られます
やっとのことで山頂到着
りんごを食べて失敗
山頂から眺める弘前市方面は快晴です
せっかくなので避難小屋でのんびりりんごを頬張りました
旅館でもらった津軽りんごは本当に甘いりんごでした
しかし、昨日の反省が生かせず・・・・
帰りは暴風に加えて霰が舞う天気に急変
登頂を諦めた女性3人と登山や弘前市内の美味いものの話をしながら無事に8合目に下山しました
山頂付近は真っ白で何も見えません
出発が1時間遅れていたら登頂諦めたことでしょう
早朝出発が基本と勉強しました
3日目は快晴の八甲田山の予定
3日目は登山指数Aの八甲田山
締めは絶好の登山日和を楽しもうと酸ヶ湯温泉へ・・・
素晴らしい紅葉見頃、うきうきですが・・・
酸ヶ湯温泉の上に見える八甲田大岳は雲の中・・・
登山口からは紅葉の中を快適に・・・
朝から結構車が止まってます
登山者は少なめかな
向かいの山の紅葉が綺麗
雲もなくなってきました
でも大岳は霧の中
鏡沼からは何も見えませんしかも防風
3日連続の防風でした・・・
でも今日は風速10m以下かなあ
山頂は何も見えず
真っ白の山頂です
山頂のコンデションは一番悪かったなあ
赤倉岳も曇ってますね
3日目は学習を活かして避難小屋は短時間で移動
赤倉岳が見えてきました
なんと八甲田山頂も晴れてきています
草紅葉が見事です
午後の山頂は良かったかもですね・・・
毛無岱まで来ると風も収まり絶景が目の前に
こんなに素敵な雄大な紅葉は栃木にはないですね・・・
山頂は残念でしたが3日目の八甲田山の紅葉は絶好調です
締めは最高の東北遠征でした
青森を満喫
せっかくなのでねぷた村と弘前城、ねぶたの家を見学
最後はうまい海鮮丼で満足の東北遠征でした
青森市以外はねぷたなんですね
弘前は扇形のねぷたです
弘前城は仮移転後なので、なんか残念な天守でした
青森市は立体のねぶたです
1基2000万円とか・・・・
青森港の八甲田丸も素敵でした
青森の美味いもの
弘前のイガメンチ、八戸のせんべい汁、青森のマグロを頂きました