栃木県は日戻りで登れる山が多いので、他県に比較すると山小屋や避難小屋は少ない
県内の山小屋・避難小屋を紹介します。
庚申山荘
庚申山荘は栃木県唯一の有人の避難小屋です。有人といっても季節や時間帯によっては無人になります。
でも、布団や水場、トイレが有るのはありがたいです。
庚申山から皇海山に向かうにはこの小屋が起点となります。
那須岳避難小屋
那須岳には避難小屋が2棟有ります。
そのうちの1棟が那須岳避難小屋です。
峰の茶屋から、三斗小屋方面に向かう途中にある無人の避難小屋です。
水場、トイレはありません。
延命水(えんめいすい)まで行けば水をくむことができます。
峰の茶屋避難小屋
那須岳の避難小屋のもう一棟がここです。
峠の茶屋から登っていくと峰の茶屋で茶臼岳方面と朝日岳、三斗小屋方面に分かれます。
那須登山の拠点です。
多くの方が休憩を取っています。
こちらの避難小屋は、火山噴火の際の避難小屋という位置付けなんです。
残念ながらトイレはありません。
もちろん稜線上なので水場もありません。
五色沼避難小屋
奥白根山頂から五色沼へ下る途中にある避難小屋です。
錫ケ岳方面に登る際にはここで宿泊すると便利です。
こちらにもトイレはありません。
日光白根山の五色沼近くの水場が利用できます。
五色沼から前白根山へのルートを5分ほど登ったところにある沢の水です。
鬼怒沼巡視小屋
この小屋は東京電力の巡視のための小屋です。
黒岩山に登る際にはここが拠点となります。
こちらにもトイレはありません。
黒岩山に登る途中に小松原湿原の水場があります。
念仏平避難小屋
金精峠から根名草山に登る途中に有ります。
これまでの避難小屋を場所を変えて新設したので、比較的新しい小屋です。
でも、トイレはありません。
水場となる小さな水の流れを渡ると旧避難小屋跡地です。
志津小屋
男体山の志津側の登り口に有る小屋です。唐沢小屋と共に日光連山の縦走の際に便利です。
トイレはありません。
水場はあります。
唐沢小屋
志津から女峰山に上る途中に有ります。
この辺一帯の縦走登山には欠かせない小屋です。
水場はありません。
女峰山に登り、霧降に降りる途中に水場があります。
古峰ヶ原ヒュッテ・大芦渓谷ヒュッテ
その他に、古峰ヶ原ヒュッテと大芦渓谷ヒュッテが有ります。こちらは雨天時などの避難に役立ちます。
トイレや水場はありません。