2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 htam 栃木百名山 古賀志山のバリエーションルート検証:天狗鳥屋のげんこつ岩直登 古賀志山のバリエーションルートは事前の検討が大切です 突然岩場や急登が現れるので注意です こんな岩場もバリエーションルートなんです 滝岩と呼ばれる岩ですが、トラロープが下がっているようです さすがにここは一般の方は行けま […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 htam 栃木百名山 古賀志山七鳥屋山(とややま)完全制覇 古賀志山には七つの鳥屋山が有ります 鳥屋山については、過去に調べました。こちらを見てください。 古賀志山周辺には鳥屋山という名前の山頂があることは知っていました でも、良く調べてみると七つの鳥屋山があることに気がつきまし […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 htam 栃木百名山 古賀志山の未踏ルート:篭岩から北の峯周回 鎖場は避けて通れますが、古賀志山らしい岩の連続 こんな垂直の岸壁がいっぱいです 平日なので登山者は誰もいません 21日にここで登山事故がありました ヤマップに救助を手伝った丸森さんの記事が有ったので参考にして確認してきま […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 htam 栃木百名山 新たな鎖発見古賀志山北尾根 540ピークと559ピークの間に知らなかった鎖場を発見しました 昨日死亡事故を含めて3件の救急発進があった古賀志山です この鎖は今まで知りませんでした この左手には登山道に沿って新しい鎖が有ります そこは、これまでも何度 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 htam 栃木百名山 1時間切れず羽黒山 トレーニングで限界に挑戦も敗退 年末年始で太ったので登山でトレーニング。 低山なので時間短縮を試みました。 第2の鳥居通過 ここから登りが急になります この参道にはこのような石碑が有ります およそ1丁2分で登れば15丁ま […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月8日 htam 栃木百名山 霧降高原スノーハイクは体力の限界 キスゲ平の急斜面はスノーシューではきつかった 今年は雪が多いのでいつもより早くレンタル開始です レストハウスでは3時間300円と格安でレンタルしてくれます 雪の具合でレンタル出来ないことも有るので公式サイトで確認してくだ […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 htam 周辺の山々 2023年卯年は寅卯山へ 大田原の低山ですが寅年と卯年の名前が有ります 標高436.7mです 黒羽山の会さんの立てた山名杭が有ります ありがたいですね 登山口へはここから入ります 林道は狭く側溝に蓋がないので注意してください 1kmほど行くと広く […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 htam 栃木百名山 古賀志山の三窟三滝を巡りませんか? 目的を持って山に登るのもいいですね NHKの日本百低山で紹介された古賀志山の三窟三滝を巡り登山しました 古賀志山の南斜面の岩下道には、三つの洞窟と三つの滝が並んでいます 洞窟は大日窟、弁天窟、権現窟です それぞれいわれの […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 htam 栃木百名山 2023初登りは古賀志山の鞍掛山 大岩から初日の出を拝んできました 古賀志山や多気山は人気で初日の出登山者が多いと聞いてこちらに来ました 初日の出から富士山まで眺められる大岩は素敵なスポットでした 5:00に到着してスタート 車は3台でした 登り始めは真 […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 htam 栃木百名山 初日の出が見られる栃木百名山:2023 栃木県は海なし県ですが、南東に関東平野が有るので初日の出登山がおすすめ 積雪時の登山が可能であれば、日光連山や那須連山高原山などはきれいに見えるでしょう ここでは、基本的に着雪のない低山について記載します 山名の左の数字 […]