栃木百名山:中倉尾根から古賀志山下見
2020年9月13日
2020年9月14日

中尾根ルートは古賀志山でも難易度が高い岩登りが有るルートです。

今日は昨夜の雨で岩が滑りやすかったので、下見ということにしました。
一番岩はやっぱりちょっと危険かなあ???
巻き道から3番岩方面に行きました。
ここから中尾根ルートの戻ろうと思いましたが、3番岩はやっぱり滑ります。
ナナホシさんにさようならして、巻き道に行きました。
地面にはナナホシが岩にはギボウシが、そして今日は宇都宮市街がよく見えました。
しかしこのルートは欠航難易度が高いです。
岩登りが結構あるので、ここが登れれば結構どんな山でも行けるんじゃないかなと思えるほどです。
巷では木のアンテナと呼ばれている枯れた木が有ります。
497mのピークを越えるとハギが咲いていました。
日光連山の眺望は拝めませんでしたが、御岳山が綺麗に見ることができました。
最後は南陵から下り南コースで駐車場に戻りました。
多くの花に逢うことはなかったのですが、ツルリンドウやキノコなどを見ることができました。
次回は巻き道なしで中尾根にチャレンジします。