目次
何度行っても未踏ルートはたくさんあります。
初心者から上級者(私はやりませんが登攀も)まで楽しめる栃木の低山です。
こんな風にYAMAKEIオンラインに紹介されています。
古賀志山は宇都宮市の北西部に位置する。標高こそ600mに満たないがいたるところに数十メートルの岩壁を有し、古くから関東でも有数のロッククライミングの練習場として知られ、現在も多くのクライマーが集まっている。登山ルートも鎖場やハシゴなど変化に富んでおり、ハイカーにも人気がある。山頂は広く、宇都宮市街地方面の展望がよい。
まさにこんな山です。
登山ルートは100を超えると言われています。
巻道や新しい踏み跡が増えてきた感じです。
登山地図はこちらにあります。
古賀志山を守ろうかい
標高が低いので夏は結構暑いです。
いよいよこれからが紅葉と落葉で眺望もよくなりいい季節となります。
これまでの古賀志山登山をまとめてみました。
ちなみにチャットGPTはこんな風にまとめています
栃木県にある「古賀志山(こがしやま)」は、氷河約1,200メートルの山で、日光市と那須烏山市の境に位置しています。 「古賀志神社(こがしじんじゃ)」があり、周辺には自然豊かな環境が注目されています。
古賀志山は、山岳信仰の対象としても知られており、夜明けから修行者たちによって修行の場とされてきました。 また、山頂からは日光連山や那須連山を望むことができ、秋には紅葉が美しいことでも知られています。
登山口には無料の駐車場もあり、手軽に登ることができますが、山頂付近は岩場が多く、滑りやすいため、登山には十分な装備が必要です。また、天候が急変することがあるそのため、天気予報をしっかりと確認してから登山することが重要です。
古賀志山基本コース
初心者でも古賀志山が満喫できるコースです。
赤川ダムの駐車場に止めて、北ルートから山頂を目指し南ルートで下山します。
逆ルートも楽しめます。
こちらは、何回も行ってますがちょっとした発見が多々あるので楽しいですよ。
山頂での出会いも楽しみの一つです。
城山西小学校から
もう一つのメジャーな登山口は城山西小学校の北側の駐車場からです。
違った古賀志山の発見があります。
このルートは御嶽山から西に赤岩山に向かいましたが、そちらは鎖場が多いので右の古賀志山山頂でお昼を食べて南コースから周回するのがおすすめです。
花を楽しむ古賀志山
古賀志山は季節の花が楽しめます。
お花畑も何か所かあります。
イワカガミや、カタクリ、アカヤシオなどを求めてたくさんの登山者が訪れます。
岩場もたくさんあります
自分のスキルに応じた岩登りが楽しめます。
ロッククライミングはなかなかできませんが、中尾根ルート、東陵尾根ルート、南陵尾根ルート、猪落としなど様々な鎖場ルートがあります。
下調べを入念に楽しんでくださいね。
全鎖場を登り評価しました
上級者用の中尾根ルートですが、それぞれの鎖場には巻道があるので安心してくださいね。
猪落としに初めて行きました。
高度感は有りますが、登りは意外と登れます。
下りは怖さがあるかも。
こちらはちょっとおすすめルートです。対面岩ルートは鎖もしっかりしているし、難易度は中程度です。
東陵コースは巻道がないので、下調べは念入りに。
弁当岩は眺めがよくお弁当を食べるのにおすすめの岩なんですが、私はその手前の鎖場で戻りました。
再チャレンジしたい場所です。
再チャレンジしました。
弁当岩手前の鎖場は意外と難なく登れました。
腰掛岩と鳥屋岩にある鎖場もまずは足元が安定しています。
古賀志山の主稜線は、古賀志山から赤岩までのゴジラの背中です。
このルートには星印の危険ゾーンが2か所
ほかにも5か所くらい鎖場が有ります。
眺めがいいのでおすすめですが、三点支持がしっかりできないと危険です。
南陵の岩場は初心者でも怖がらなければ十分行けます。
途中の眺めもいいので、かなりのお年寄りの方もたくさん歩いています。
北尾根ルートはもう一つの古賀志山
鞍掛山からシゲト山方面の北尾根にもたくさんのルートがあります。
こちらは、混雑する時期でも静かな登山が楽しめます。
日光連山などの眺望もおすすめです。
古賀志山にも馬蹄形コースが有ります。
人により馬蹄形のルートのとらえ方はいろいろですが、おおむね北ルートと赤岩山ルートを併せた周回をいう方が多い感じです。
古賀志山馬蹄形コースは静かなルート
バリエーションルートは事前に調査を!
古賀志山を守ろう会の地図にある青線と赤線、赤い破線は一般道です
それ以外にヤマレコのログを見るとたくさんのバリエーションルートが有ります
古賀志山のバリエーションルートはいきなり岩場が現れるので事前に調査をしっかりしてくださいね
天狗鳥屋のげんこつ岩直下はトラロープが有ります
危険なバリエーションルートが結構あります
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら