眺めは最高ですが、アップダウン繰り返しの鎖場は気力体力消耗しました。
今回のルートは、城山西小学校の北の南駐車場から周回です。
鎖場の様子は過去ログなどで一応確認しました。
なんとか行けそうかな???
ダメなら戻っても時間的には余裕なので決行しました。
この稜線を西から東に歩きます。
青空が最高なので楽しめそうです。
その時はそう思っていました。
コロナで人気になったのかな。広い有料駐車場ができてました。
300円なら路上に止めなくてもいいですね・・・
赤岩に向かう登山道です。
大日窟から登ります。
水場がありました。水はちょろちょろですね。
洞窟の中に祠です。
手前には危なそうな梯子が有ります。
梯子が嫌な方はまきみちを上りましょう。
光り輝く苔などを眺めながら、すぐにハングライダー場につきます。
ここから飛び立つんですね。
怖そうです。
花粉の時期なので、霞んでいました。
二股山ですね。
こんなところに走って飛び立つんですね・・・
鎖場の連続です。
最初の登りが一番ビビりました。
でも、古賀志山の岩はかたいので足場は安心です。
ロープでなく鎖なのでそこは安心ですね。
時折顔を見せる日光連山が勇気を与えてくれました。
今年は日光の雪が多いので絶景ですね。
ほどなく大きな奇岩が現れます。
二尊岩です。
自然にできたお地蔵さまと大日如来様なんですね。
素敵な枯れ木とゴルフ場。
振り返って主稜線・・・
北には559から弁当岩。
ここも登らなくては・・・
一度敗退して敗退してますので。
高原山もいい感じですね。
最後の登りは鎖無しです。
足場をしっかり見ながら、三点支持で。
ここを過ぎれば御岳山ですね。
ここに素敵な写真の看板。
すべての山が見えました。
風もなく最高の登山日和。
ここでお昼です。
主稜線が眺められます。
見ていたら何か声が聞こえました。
こんなところを登ってます。
子マラ岩というそうです。
別名がローソク岩
垂直の一枚岩のようです。
この上で写真を撮るのが最高らしい。
一度来ないとダメかな???
しばらくぶりなので心身ともに疲れました。
山頂踏まずに南ルートから岩下道で下山しました。
途中男瀧と瀧神社。
山の神様がいました。
その脇でクライミング練習中。
ちょっと無理ですね・・・
わずかに落ちる荒沢滝も素敵ですね。
滝壺が凍っていてびっくり・・・
滝の合間の苔もいい感じです。
この滝を過ぎれば大日窟ですね。
お疲れさまでした。
およそ4時間で5kmはリハビリにいい感じでした。
。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら