目次
ハクサンコザクラ2株を見ることができました


他にも有るかもしれませんが、私が見たのはこの2株
小丸山山頂をを過ぎて赤薙山方面に向かい、焼石金剛の手前です
いい感じに咲いていました
この辺りには他にもキジムシロ?やツガザクラ、イワカガミなども咲いていました



見頃の花
[ad]
2025年はツツジ形の花が当たり年です
霧降高原でもトウゴクミツバツツジやシロヤシオサラサドウダンツツジの花つきが良かったようです
この日は、シロヤシオが1700m付近でまずまず見ることができました

天空の階段付近ではサラサドウダンツツジがよく咲いています
ベニサラサドウダンツツジもいい感じですね


階段の周りには初夏の花が咲き始めていました



ミツバツチグリ、マイヅルソウ、ユキザサがよく咲いています
ナルコユリやカラマツソウはこれからという感じです
ニッコウキスゲも2輪ほど早咲きで咲いていました


ハクサンイチゲも何株か咲いていました


少しづつ花の種類が増えているのかな???
これからニッコウキスゲが楽しみな霧降高原です
あわせて読みたい


登山のトレーニングに霧降の丸山がいい
約1400段の天空の回廊などトレーニングにはもってこいの山です。 丸山は霧降高原から登ることができる標高1689mの低山です。 女峰山や赤薙山まではちょっと厳…