2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 htam 周辺の山々 八ヶ岳横岳と白駒池ダブル 横岳は素晴らしい絶景、白駒池の紅葉は大混雑 信州登山旅二日目です。 今日は快晴登山日和。少し暑かったけれど時折吹く風が気持ちよかったです。 出発前に散歩広場から雲海の中央アルプスと横岳です。 昨日は午後ガスガスだったので […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 htam 周辺の山々 日本百名山:西吾妻山天元台から ガスガスの状態から、一転雲の上は絶景の草紅葉でした。 紅葉情報が届き始めた西吾妻山に行ってきました。 西吾妻山は吾妻連峰の最高峰です。 いくつかの登山ルートがありますが、一番山頂に近い登山口の天元台から登りました。 宇都 […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 htam 未分類 鞍掛山からシゲト山周回 予定より時間がかかり、540峰まで行けずに下山 台風一過の青空の下素晴らしい眺望を堪能しました。 赤川ダムの逆さ古賀志がきれいでした。 久しぶりの堪能です。 中尾根コースもいい感じです。 今日はトリムコースから長倉山を経 […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 htam 未分類 栃木百名山:隠れた名峰中倉山 足尾の中倉山は知る人ぞ知る隠れた名峰です。 ここ数年で人気が出た山なので、栃木百名山に選定されていません。 次回の編纂があったら、栃木百名山に入ってもおかしくない山ですね。 奥に見えるのが中倉山です。 途中にいくつかの工 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 htam 未分類 ヤマビルに遭遇しなかった日光植物園 こんなに素晴らしい植物園があったのは知りませんでした・・・ すぐに出会ったのは、レンゲショウマとアズマエンレイソウです。 田母沢の御用邸記念公園とは違うんですね。 私は今の今まで同じものと思っていました。 正門を車で入る […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 htam 未分類 栃木百名山:バス再開半月山 半月山駐車場行きのバスが2021年8月1日から再開しました。 しばらく道路が崩壊して運航停止だったのですが、一部一方通行が在りますが、再開です。 緊急事態宣言中でもあることから、バスに乗ってるのはほんとに少ないのでびっく […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 htam 未分類 栃木百名山:梅雨明けの絶景茶臼岳、朝日岳 今年の梅雨は短い梅雨でした。 梅雨明けを待って、那須岳へ行ってきました。 みなさんこの日を待ちわびていたようですね。 9時45分でロープウェイ駐車場は満車です。 かろうじて1台止められました。ラッキー ロープウェイはそこ […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 htam 山ご飯 山ご飯②:カレーライス(インスタント) メスティンでご飯を炊いてインスタントのカレーをかけました。 今日は屋外でのメスティン調理です。 風は弱かったのですが、一応風よけを使いました。 また、固形燃料にはアルミホイルのカバーを付けました。 気温は低かったのですが […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 htam 未分類 ギアの変遷:ダーンタフにも穴が開く 穴が開いたら新品と交換しますのダーンタフもさすがに穴が開きました。 ダーンタフについてはこちらです。 ほんとに小さい穴ですが、ソックスの先端に穴が開いていました。 購入して5年です。 何回くらい履いたろうか・・・ 2足を […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 htam 未分類 栃木百名山:古賀志山の中尾根コース3番4番岩チャレンジ 今回は中尾根コースの3番・4番岩を登攀することを目標に行きました。 この写真は一番下の通称一番岩です。ちょっと登れるか試してみましたが、自分の体重をロープを持つ腕で支えられそうにないのであえなく3歩で敗退です ここからは […]