おすすめ– tag –
-
北海道の恵山と水無海浜温泉
知る人ぞ知る函館の名所かも??? 函館駅から自動車で1時間強かかるので、余り行く観光客はいません だからこそ、訪れたい場所です 左が水無海浜温泉、右が恵山の噴煙と登山道です この2つは実は関係しているのです 恵山のすぐ東側の海岸線に湧き出す温泉... -
古賀志山満喫の周回コース:鞍掛山、シゲト山、540、559、古賀志山
初心者でも楽しめるロングルート 赤川駐車場に駐車して、鞍掛山から古賀志山まで周回しました 外側には馬蹄形コースがありますが、そちらは主稜線など、鎖場がおおいので、初心者はこちらがおすすめです ルート沿いにはちょっとした岩場や鎖場もありますが... -
梅雨の合間の尾瀬周回
静かな尾瀬もいい感じですよ 今年はカキツバタが当たり年のようです 咲き始めの新鮮なカキツバタの群生です こんなに咲いているのは見たこと無いとか??? 最初尾瀬のカキツバタはこのヒオウギアヤメだと思っていました よく見ると花びらの付け根の黄色と... -
“高原山宣言”
2004年5月26日制定 山と川と海は、人が利用するにあたって適切な保全・再 生管理があってこそ、はじめて良好な環境が得られるといわれています。 “高原山”は矢板市 市民憲章ならびに 塩谷町 塩谷町章に記載され、日光市では合併前の藤原町町民... -
高原山開き2024:高原山頂サミット
開山1300年の4市町合同サミットに無事に参加できました 塩谷町、日光市、矢板市、那須塩原市の4市町市長が全員それぞれの登山口から登り山頂で挨拶していただきました 塩谷町の見形町長様はお元気ですね・・・・ 登山口は西平岳登山口 風だよりまで... -
ヤマレコアプリがナビに進化!?
間もなく◯◯ですだって 突然スマホから、聞き慣れた声が 次の分岐まで5mに差し掛かったときです これまで、(只今何時何分、標高は◯◯メートルです)については声で教えてくれるよう設定してありました 近くに人がいると恥ずかしいときもありますが... -
大峠から三本槍岳もいい
今回初めて福島県側から三本槍岳にチャレンジしました いつもと違う眺めや出会える植物の違いも魅力的です 歩行距離と累積標高はあまり変わらないのですが、林道歩きが長いぶん楽な気がします これまで那須岳で見たことがなかった???オオバキスミレがた... -
ゴム紐とストッパーでザックの容量アップ
もう少し荷物を持ちたい時に最強かも 小さいザックで登ると、ザックの容量がいっぱいで脱いだものが入らず、腰などに巻くときが有ります 滑り落ちたり、何回も緩んだり結構面倒です ザックによっては、最初からゴム紐の網が表側に着いているものも有... -
遠すぎた前袈裟丸山:塔ノ沢登山口から
私の体力では7時前に出発しないと無理かも・・・ 袈裟丸連峰です。一番右の峰が目指す前袈裟丸山 しかし、今回はトラブルが有り登山口発が8時・・・ どう見積もっても、山頂には4時間半かかります お昼を食べると3時前後に下山するという私の規則に反しま... -
今年のハヤブサの卵は孵化しないかも:2024
もう抱卵機関の30日はとっくに過ぎています 3月27日には抱卵を確認しています しかし、もう標準抱卵期間30日を10日以上過ぎています 残念ながら2024年は孵化しない感じですね 無精卵だったのか??? ここから過去記事 イワカガミも咲き始め...