栃木百名山– tag –
-
井戸湿原のアカヤシオは遅かった:2025
2025はアカヤシオの当たり年です 今年は雪が多かったせいか、ヤシオツツジは遅めです 2023年はこの時期ミツバツツジが満開でしたが、今年はミツバツツジは咲き始めです その代わり、アカヤシオがまだ終盤で残っていてくれました トウゴクミツバツ... -
GW後半に県内で滑落3件と遭難1件発生
電波とGPS位置情報が鍵を握る??? 下野新聞の記事によると ① 4日午後5時ごろ、日光白根山の五色沼付近で、川崎市、会社員女性(52)が滑落した。 女性からの110番を受け、日光署員や日光消防署員らが出動し、5日朝に女性と接触。女性は左太もも... -
山頂の写真はPixel9aの「一緒に写る」
他に誰もいない時に最強かも グループで登山に行った際は山頂で記念写真を残したいものです 周りに誰かいるときはお願いして撮って貰えば全員の写真が撮影できます しかし、自分たちしかいない時は、グーグルカメラにPixel9aから付いた「一緒に写る」機能... -
半月山か中禅寺山の稜線はアカヤシオの名所でした
ここならではのアカヤシオ 背景とのコラボが楽しめるアカヤシオです こちらは、奥白根山 こちらは、社山です背景とのコラボが美しいですね アップで背景の夕日岳をぼかしてみました 撮影はPixel9aです マクロ機能が、素晴らしいです 2025年はアカヤシ... -
4年目は寅巳山に再訪です
1年目と同じ山 蛇ヶ岳にいく予定ですが、念の為行ってきました 真っ青な冬晴れです 正面は浅間山と言うそうです ここを右に折れるとまもなく登山口です 登山口はこんな感じ 前回真夏で鬱蒼とした藪だったので、今回は落ち葉の多い冬に来ました 正解です ... -
栃木のご当地アルプスはいかが???
栃木県にはたくさんのアルプスが有るんです 足尾アルプスの紅葉です 栃木の御当地アルプスには、それぞれおすすめの登山時期があります 年間を通じて様々なアルプスを楽しみませんか 私が確認済みの県内のご当地アルプスは次の8つです 日光アルプス 、佐... -
晃石山周回:電車でGO
東武宇都宮駅から新大平下駅経由 右の大平山からぐみの木峠、晃石山、桜峠と周回しました スタート・ゴールは新大平下駅 休日なので電車はガラガラですよー 駅からは北へ向かい大平山登山口へ 道案内が有るので、見落とさないように・・・ 太平山神社で無... -
古賀志山のおすすめ周回コース
眺望とスリルとアップダウン シゲト山からの日光連山、大岩からの古賀志山山頂方面 こんな眺望が望めます こちらは中尾根一番岩が映る沼です 逆さ一番岩が見られる風もない一日でした 詳しいルートはこちらをご覧ください シゲト山はスリルあり シゲト山は... -
2度目の男体山は正規登山口から
志津からより数倍大変でした まずは、どれくらい大変なのかをグラフから 左が男体山、右が茶臼岳と朝日岳の縦走の際のガーミンウォッチの様子です 男体山は山頂手前でエネルギーが切れてます それだけ辛かったのですね 7合目付近では足が上がらなくなりま... -
最後の那須の紅葉は雲海とガス
それでも峠の茶屋駐車場は6時に満車でした 10月12日から14日の3連休は昨年にもましての大混雑 峠の茶屋駐車場は前日に 大丸駐車場も朝の5時には満車です 昨日土曜日は午前8時には大丸駐車場も満車の情報でした ロープウェイの駐車場はオープンと...