栃木百名山– tag –
-
1番岩と2番岩はバリエーションルート:古賀志山中尾根
【写真を取りに行ったのに、登ってしまいました】 トラロープは有りますが、そこまで登るのが大変そうです。 写真を撮影して巻道に行こうとしたら、ここを登る方が来ました 登り方を見せてくださいと言ったところ、まあ私でよければとのこと 正面の一枚岩... -
霧が晴れた釈迦が岳山頂
【3度目で初めて下界が見えました】 大間々台はきれいに晴れています トイレも無事修理が終わり使えるようになりました ありがたいですね 駐車場はほぼ満車。 紅葉は終わってますが人気ですね・・・ 釈迦が岳の登山者と紅葉がきれいなミツモチへ下る人が... -
紅葉偵察絶景の社山:八丁出島の見頃は再来週
【社山は5回目ですが、こんなに晴れた登山は初めてでした】 目指す社山はこんなに素敵な山です。 山頂までくっきり見えるときもありましたが、午後になると山頂付近で霧が出ることが多い山です。 今回は登山開始から下山までずっと晴れていた上に、空気が... -
古賀志山の全鎖場の難易度
【古賀志山には20か所以上の鎖場があります】 実際に登ってみないとその難易度は分かりません。 古賀志山には沢山のルートが有るので、よく調べないで行くと突然鎖場が現れます。 そんな時どのくらいの難易度なのか分かれば、このままいくのか引き返すのか... -
リベンジ弁当岩と新ルート腰掛岩ゲットの古賀志山
古賀志山登山は15回目ですが、まだまだ未踏ルートがたくさんあります。 今回の目的の左が腰掛岩、右が弁当岩です。 途中鎖場が6か所ありました。 いずれも、思ったほど恐怖感無く上り下りできました。 スタートは日光市側の砂利の駐車場です。 白石川駐... -
お釜と紅葉堪能の蔵王山2日間
【素晴らしい天気と見頃の紅葉の中、蔵王山を満喫しました】 いろいろなアドバイスを受けて、初日は熊野岳とお釜巡り。 二日目は南蔵王縦走路を歩くことに決めました。 結果的に日本百名山登頂、お釜見物、紅葉の絶景南蔵王を堪能できました。 行程の詳細... -
那須岳の紅葉偵察:おすすめの三本槍岳山頂2022
【那須の混雑を避けたいならばここからの登山はおすすめです】 紅葉本番前の2022年9月25日 3連休の最終日ですが、2日間台風で登山ができなかったので、大混雑の那須岳です。 6時には峰の茶屋の駐車場は満車との情報です。 大丸駐車場からなら上... -
久々の鶏足山は茨城県から・・・新たなルートがお気に入り
【焼森山から北東に下る斜面は結構楽しめました。】 まだ通過していない登山道があります。 もう5回くらい登ったかな。 結構人気で楽しめる里山ですよ。 城里町の鶏足山駐車場はきれいな水洗トイレと整備された駐車場がいいですね。 栃木県側はミツマタが... -
古賀志山最短登山ルートと猪落とし初挑戦
【今回は前回行けなかった膳棚駐車場から古賀志山最短ルートの確認です】 グーグルマップで行ったのですが、手前で通行止めに阻まれました。 車のナビもダメそうです。 原因はサイクリングロードなので通行止めがあることと、ゴルフ場の中を通る道なのでナ... -
JAFアプリでお得に登山しませんか!!
【年会費はゴンドラと宿泊だけで元が取れます】 JAFの年会費は個人が4000円、家族が2000円です。 安いか高いかは人それぞれでしょう。 ある意味保険と思えばそれはそれでいいのですが・・・ 私も何年も入っていますが、これまで事故等で使ったこと...