あれこれ– tag –
-
セリバオウレン群生地2025:城山(下野板橋城跡)
2025は2月末に咲き始め いよいよ今年もセリバオウレンまつりがやってきた城山です 3月8日に行ってきました 可憐に咲いていますが、全体的には3分咲きでしょうか 来週末が見頃かも・・・・ 群生地が広がっているように感じました 今年のおすすめは、山... -
日光湯元スノーシューコース
雪が降った後の快晴 暖冬で雪の少ない2024ですが、2月の第2週に待望の雪が降りました その後の三連休 土日はかなりの人手があったようです 12日の振替休日は流石に空いていました 天気もまずまずでラッキーかも スノーシューコースは3コース 日光... -
登山ギア:ショーワグローブ・テムレスは最強
雨の日や雪の登山に一枚 アマゾンなら1双524円 私が選んだのはLLサイズです 防寒も兼ねるので、大きめがおすすめです この価格で透湿防水は驚きですね まあ、手袋なので透湿性能はあまり気になりませんが、防水なので登山に最適です 重ねて装着 夏場の... -
宇都宮から青春18きっぷで登山を楽しむ
意外と駅から日帰りできる山は少なかった・・・ 冬の青春18きっぷは12月10日から1月10日の一ヶ月間有効です パソコン周辺機器はいかが 12,050円で5回普通列車が乗り放題です 平均すると1日あたり2410円です 片道1205円以上になる駅から登山することが使命... -
2024初春に鎌倉アルプス天園コース
富士山と伊豆大島が大きかった 久々に北鎌倉に降り立ちました 青春18きっぷ久々に5回分購入しました 昨年末に2回は高尾山と天覧山、初登りは龍神山でした 今回4回目は湘南新宿ラインで北鎌倉へ ここから建長寺を経由して天園コースを周回し、鶴岡八幡... -
十二支の山に登り始めました
4年目は寅巳山再訪 2022年の寅巳山から始まった十二支登山ですが、4年目は寅巳山再訪です 巳年なので蛇か巳のつく山です 蛇ヶ岳は群馬の榛名山と宮城の面白山北部にあります 行けるかどうかわからないので、とりあえず寅巳山に行ってきました 3年目... -
辰年の初登りは茨城県の龍神山へ
登山30分のために電車往復5時間 宇都宮線から水戸線、常磐線と乗り換えます 流石にお正月なので空いているので座れました 青春18きっぷ3回目です 2時間強で石岡駅 ここから約5kmは平坦な道路を歩きます 観光案内所でいろいろ教えていただき、地図... -
2023年ヤマレコ100投稿達成:天覧山と多峰主山
最後に頑張り達成しました どちらも300m未満の低山です ですが眺望がいいというおすすめの山なので行ってきました 青春18キップなので往復普通列車です 片道3時間でさえ、登山の時間より長いのですが・・・ スタートは東飯能駅、立派な看板があります ... -
満を持して世界一登山者の多い高尾山
青春18切符でおやすく この富士山が見たかった 残念ながら霞んでいて筑波山が見えず かろうじてスカイツリーや新宿ビル街は見えました 稲荷山の展望台からです この様子じゃ富士山は無理かと思いましたが・・・ さすが近いからなんとか見えましたラッキ... -
中岩直下のロープとカニのタテバイ偵察:古賀志山
中岩直下は行けそうですが、カニのタテバイは無理です 背中当山から見た中岩直下のロープです ここには鎖は有りませんでした 真下まで行きました 太いロープがあります 足場や手がかりはしっかりしているので、登れそうです。 今回は偵察なので引き返しま...