おすすめ– tag –
-
ミツモチ新道はヤシオツツジ天国でした
アカヤシオは終わりですが、ミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジ三昧です 三種のコラボ右はシロヤシオとミツバツツジ 標高による違いがよくわかります 今回はグーグルPixel9aのみで写真を撮ることにしました マクロ機能が最強ですよ~ ヤマツツジは最後... -
山頂の写真はPixel9aの「一緒に写る」
他に誰もいない時に最強かも グループで登山に行った際は山頂で記念写真を残したいものです 周りに誰かいるときはお願いして撮って貰えば全員の写真が撮影できます しかし、自分たちしかいない時は、グーグルカメラにPixel9aから付いた「一緒に写る」機能... -
半月山か中禅寺山の稜線はアカヤシオの名所でした
ここならではのアカヤシオ 背景とのコラボが楽しめるアカヤシオです こちらは、奥白根山 こちらは、社山です背景とのコラボが美しいですね アップで背景の夕日岳をぼかしてみました 撮影はPixel9aです マクロ機能が、素晴らしいです 2025年はアカヤシ... -
栃木のご当地アルプスはいかが???
栃木県にはたくさんのアルプスが有るんです 足尾アルプスの紅葉です 栃木の御当地アルプスには、それぞれおすすめの登山時期があります 年間を通じて様々なアルプスを楽しみませんか 私が確認済みの県内のご当地アルプスは次の8つです 日光アルプス 、佐... -
小雪舞う陣馬山から富士山見えた高尾山まで
感動とヘトヘトの17Kmオーバー 今回の目的は富士山とこの馬の像です ルート選択肢が多くて迷う 私は和田峠登山口から縦走して高尾山口駅に降りましたが この界隈は登山口が多く 体力や目的に応じて多様なルートが選択できるのがいいですね バスは藤野駅... -
古賀志山のおすすめ周回コース
眺望とスリルとアップダウン シゲト山からの日光連山、大岩からの古賀志山山頂方面 こんな眺望が望めます こちらは中尾根一番岩が映る沼です 逆さ一番岩が見られる風もない一日でした 詳しいルートはこちらをご覧ください シゲト山はスリルあり シゲト山は... -
夕日岳と半月山をつなぐ:渋滞を避けて明智平へ
静かな登山を楽しめるルートです 紅葉は終盤ですが、青空とお日様が眩しい一日です 細尾峠から夕日岳は何回か登りましたが、茶ノ木平方面は初です 超人気の明智平へロープウェイを使わずにいけるルートを確認してきました 全体的には林間ルートですが、広... -
快晴無風の中倉山:大渋滞の原因は????
渋滞前で良かった 2024年の11月の3連休は奥日光の紅葉のピークと重なりました 2日が大雨だったので、3日は首都圏から紅葉狩りの車が押し寄せました 私は6時前に足尾方面に向かったので、渋滞回避しましたが、1時間遅れた友達は日光ICから清滝IC... -
北海道の恵山と水無海浜温泉
知る人ぞ知る函館の名所かも??? 函館駅から自動車で1時間強かかるので、余り行く観光客はいません だからこそ、訪れたい場所です 左が水無海浜温泉、右が恵山の噴煙と登山道です この2つは実は関係しているのです 恵山のすぐ東側の海岸線に湧き出す温泉... -
古賀志山満喫の周回コース:鞍掛山、シゲト山、540、559、古賀志山
初心者でも楽しめるロングルート 赤川駐車場に駐車して、鞍掛山から古賀志山まで周回しました 外側には馬蹄形コースがありますが、そちらは主稜線など、鎖場がおおいので、初心者はこちらがおすすめです ルート沿いにはちょっとした岩場や鎖場もありますが...