登山– tag –
-
古賀志山あれこれ:ギンランとワニグチソウ
古賀志山は自然が豊かです 古賀志山で初めて見たギンラン この一株だけでした キンランを見た一にも出会えました 場所は聞けませんでしたが、どこかに咲いているのでしょう 今回はハヤブサの営巣地を見学に行きました でも、どうも孵化していないようで、... -
私が女性用ストックをあえて使う理由
登山用ストック4本目で理想に出会う レキ(LEKI) アウトドア 登山 トレッキング クレシダ FX カーボン です アマゾンでは11%引き等で販売しています アマゾンはこちら これまでは、男性用で115cmから130cmを使っていました 今回100cmから... -
遠すぎた前袈裟丸山:塔ノ沢登山口から
私の体力では7時前に出発しないと無理かも・・・ 袈裟丸連峰です。一番右の峰が目指す前袈裟丸山 しかし、今回はトラブルが有り登山口発が8時・・・ どう見積もっても、山頂には4時間半かかります お昼を食べると3時前後に下山するという私の規則に反しま... -
今年のハヤブサの卵は孵化しないかも:2024
もう抱卵機関の30日はとっくに過ぎています 3月27日には抱卵を確認しています しかし、もう標準抱卵期間30日を10日以上過ぎています 残念ながら2024年は孵化しない感じですね 無精卵だったのか??? ここから過去記事 イワカガミも咲き始め... -
登山でのコンプレッションバックの選び方
サイズと圧縮形式が肝要 荷物を圧縮し登山・旅行などに重宝するコンプレッションバッグです。 衣類に適したコンパクトなものや、テント・シュラフの圧縮に便利な大型のもの、形や圧縮力、防水性などなど千差万別です。 ここでは、キャップ式と圧縮式につい... -
ヤシオツツジ三昧の赤岩山:もう一つの古賀志山
ヒカゲツツジ、ミツバツツジ、アカヤシオが咲き誇ってます 静かに花を愛でられるのがいいですね 平日なので独り占めでした 赤岩山ピストンなら半分の距離と時間です 今回は、対面岩周辺に営巣しているハヤブサを探しましたので・・・ ヒカゲツツジはここが... -
佐野アルプス北部:金原山、ヤシオ山、林山、サクラ山縦走
アカヤシオが咲き始めていました 早春を彩るアカヤシオ 栃木県は佐野で始まります いつもは佐野アルプス南部の三床山ですが、今回は金原峠からサクラ山ピストンでヤシオ山に 金原峠駐車場は林道が鍵 峠までは狭い舗装された林道をくねくね上ります 対向車... -
セリバオウレン群生地2025:城山(下野板橋城跡)
2025は2月末に咲き始め いよいよ今年もセリバオウレンまつりがやってきた城山です 3月8日に行ってきました 可憐に咲いていますが、全体的には3分咲きでしょうか 来週末が見頃かも・・・・ 群生地が広がっているように感じました 今年のおすすめは、山... -
日光湯元スノーシューコース
雪が降った後の快晴 暖冬で雪の少ない2024ですが、2月の第2週に待望の雪が降りました その後の三連休 土日はかなりの人手があったようです 12日の振替休日は流石に空いていました 天気もまずまずでラッキーかも スノーシューコースは3コース 日光... -
登山ギア:ショーワグローブ・テムレスは最強
雨の日や雪の登山に一枚 アマゾンなら1双524円 私が選んだのはLLサイズです 防寒も兼ねるので、大きめがおすすめです この価格で透湿防水は驚きですね まあ、手袋なので透湿性能はあまり気になりませんが、防水なので登山に最適です 重ねて装着 夏場の...