2021年11月– date –
-
諏訪岳から唐沢山縦走は東武電車で楽ちん
【快晴の紅葉の中、佐野の稜線を縦走しました】 今回は行きに電車を利用しました。 登山後に電車を使うより先に使う方が時間に束縛されず登山ができます。 今後は、できるだけ朝に電車を使いたいと思いました。 スタートは唐沢神社下の鳥居の前。 20台く... -
奥久慈男体山の健脚コースは鎖場の連続
【5年ぶりに来ましたが、歳のせいかちょっと怖さが増しました。】 今回は紅葉がいい感じでした。 モミジの紅葉は快晴のもと、赤やオレンジに色づいています。 時折緑のモミジもありいい感じですね。 この辺りは奇岩の多い山なんですね。 左が登る奥久慈男... -
栃木の岩山:鎖場や岩登りが楽しめる山
【栃木県には古賀志山をはじめ岩登りが楽しめる山がたくさんあります】 ここでは、登攀と呼ばれる岩登りでなく鎖場や比較的安全に登れる岩稜がある山を紹介します。 もちろんコースによっては、危険なルートもありますので事前調査はしっかりして楽しんで... -
LOWAバンテージWXLの使用レポート:履き方の注意点も見えてきました
【登山を始めて11年、新しい登山靴に替えました】 この靴の欠点はソールが私には硬いことが見えてきました。 今スーパーフィートのインソールで対応できるか試験中です。 今のところ、LOWAバンテージとスーパーフィートのオレンジとの組み合わせがベスト... -
火事の現場確認:両崖山から天狗山縦走
【2021年2月の両崖山火事の後初めて行ってきました。】 火事の爪痕はまだまだかなり残っています。 本当に広い部分が燃えてしまったんですね。 木炭とかした木々や燃え残ったお社、燃えてしまった東屋などまだまだ火事からの復旧は始まったばかりです...
1