栃木– tag –
-
春の刈込湖は雪崩と踏み抜き
【雪崩を身近に感じたのは初めてでした】 蓼の海周辺は雪崩のオンパレード 登山道の近くまでは来ていませんが、飲み込まれたらと思うとビビります 切込湖の冬登山道の左の斜面が雪崩の巣窟のようですね スタートは日光湯元温泉から 駐車場はさすがにガラガ... -
侮れない低山桐生吾妻山
【花粉に負けずに周回してきました】 足利の山並みの続くのでこちらもカチカチのチャートが基盤です 男坂と女坂があるのも大小山と同じ・・・ 男坂は鎖場はありませんが、なかなか楽しめる登山道です 先日映画で見た人生クライマーを思い出しながら登りま... -
ビビりまくった盗人岩の稜線:古賀志山
【セリバオウレン偵察の後が気力体力ともに限界】 ※今回紹介する盗人岩から東へ向かうルートはバリエーションルートです。おすすめするルートではありません。 ※盗人岩までのルートは正規ルートですが、それなりの体力と経験が必要です。 今日の目的はセリ... -
観音寺山(猪倉山)で八十八か所めぐりはいかがですか!!!
【古賀志山の北にあるシャクナゲがみごとな低山です】 のんびり歩いて1時間ちょっと 散歩しながら多くの観音様に出会えますよ 八十八観音様があちらこちらにあります 車は泉福寺をお借りしました 素敵なおトイレもありました 猪倉城跡までは八十八観音様... -
ダイソーの肩掛けドリンクホルダーが神
【220円でこんなに便利になりました】 私は今までペットボトルはザックの脇のポケットに入れてました でも、最近年を取って体が硬くなったせいか取り外しが結構大変になっちゃいました 場合によってはわき腹がつりそうになります ダイソーで買い物をし... -
中尾根の南面は岩場のオンパレード
【古賀志山のバリエーションルートを更に検証】 赤川ダム駐車場を北上し、中岩ルートへ向かいます。 3番岩に巻く道を行くと途中に右へルートが有ります。 最初は行き過ぎて2番岩の基部に出てしまいました。 なるほどここには一番岩を巻いて来れることが分... -
今年は雪が少ない奥日光ハイキング
【戦場ヶ原の木道はスノーシューいらず、チェンスパがいい感じ】 今年は庵滝が人気のためか冬場の赤沼駐車場を試行で開けています いつもは路上駐車が多く危険なのですが今年はいい感じ・・・ 駐車場は開いていますが自然観察センターやトイレは4月まで休... -
ユキワリソウ咲き始めた三毳山2023:工事に注意です
【カタクリの時期を前に階段などの工事が急ピッチです】 三毳山公園の東駐車場からスタート 天気がいいので駐車場にはたくさんの車が停まってます すぐにセツブンソウが咲いてました 可愛い花ですね でも花は少なめです 三毳山の名前の通りここは昔の東山... -
滝岩周辺の急登
【登りはいいけど下りは転倒注意】 古賀志山の中尾根コース直下の滝岩を見に行ったけど、どうも左に巻いてしまったようです この崖マークが滝岩だと思いますが、私の上った赤線ルートは巻き道 青の部分が滝岩の岸壁かな この辺りはたくさんの岩場があり 上... -
古賀志山を安全に楽しむために
【宇都宮の名峰古賀志山は低山ですが事故が多い岩山です】 古賀志山登山を楽しむために、様々なコースの特徴を少しずつまとめています こんな絶壁がたくさんあるので、古賀志山はロッククライミングのメッカとして大勢の方が登攀を楽しんでいます そんな古...