2022年4月– date –
-
山域別目次
栃木百名山を山域別にまとめました 那須地域:県北那須地域の山々です 大佐飛山塊から塩原:那須から西へ大佐飛山から塩原の山々です 三依の山:日光市三依周辺の奥深い山々です 日光男体山の家族:男体山を中心とした日光の山々です 群馬県境:栃木県と群... -
古賀志山馬蹄形南半周
馬蹄形コースは一周できずに下山しました 出だしが出遅れたのと、鎖場のアップダウンにてこずり半周で下山しました 今日のルートはこの尾根を右から左へ向かうルートです。 アップダウンは結構ありそうですね。 ヤマブキとスミレを見ながらスタートです。 ... -
山ごはん⑱:メステイン燻製は火力がコツ
メステインで燻製を作ってみて失敗から学んだこと 燻製はチップを80℃以上に加熱する火力と煙を維持する火力調節が肝でした。 最初は軽く考えて全自動を目指し、固形燃料で行いました。 チップでメスティンが汚れないようにアルミ箔を敷きます。 チップは... -
雪解けの茶臼岳は絶景でした
2022年の残雪は例年より多く4月の上旬でもかなり残っていました 裏那須と南月山の稜線です。 こんなに残っているのは珍しいですね。 今回は朝ゆっくりなので、ロープウェイを利用しました。 快適に山頂駅までゴーです。 ロープウェイはさすがにガラガ... -
アカヤシオの咲く山:早春を告げる花です
アカヤシオが咲き乱れる山を咲く時期順にまとめてみました 地球温暖化の影響でアカヤシオの開花が以上に早くなってきています 2025年は少し遅めながら、アカヤシオの当たり年 半月山から中禅寺山のアカヤシオです 社山や奥白根をバックに撮影できるス...
1