目次
アカヤシオが咲き乱れる山を咲く時期順にまとめてみました
アカヤシオマップです。
左上のボタンをクリックして栃木のアカヤシオを選択してください。
栃木のアカヤシオは足利の山々や佐野の山々から始まります。
足利のヤシオ山や仙人が岳は有名ですが、ここ三床山のアカヤシオも素敵ですよ
4月中旬は鳴虫山です。
この年は4月15日です。
日光市内のソメイヨシノと併せて楽しめました。
4月下旬は古峰ヶ原です。
散り際の八重桜とミツバツツジ、アカヤシオをトリプルで楽しみましょう。
この年は早めの4月25日です。
足尾の備前楯山です。この年は5月1日が満開でした。
登山の初めにミツバツツジ、後半はアカヤシオです。
5月のゴールデンウィークはミツモチ山です。
ここはまさにツツジ山。
アカヤシオ、シロヤシオ、ヤマツツジ、ミツバツツジなどが咲き乱れます。
ミツモチ山頂から大間々方面のヤシオコースは絶景です。
社山のアカヤシオは5月です。
この年は早目に満開となりました。5月9日には満開のアカヤシオとシャクナゲも咲いていました。
併せて中禅寺山もいかがですか。
他にもたくさんあると思います。
これから登ったら付け加えますね。
栃木県の情報あれこれはこちら
栃木百名山完全踏破の記録はこちら