2022年– date –
-
安全に登るために必ず必要なギアなどをまとめました
栃木百名山に登るのに必須のギアとあればおすすめなギアについてまとめました 栃木百名山は他の百名山と違い、すべての山を日戻り登ることができます。 「栃木百名山ガイドブック」では、錫が岳と皇海山以外は日戻りで行けるとなっています。 皇海山の庚申... -
今年一年の安全登山祈願は御岳山(古賀志山)
久しぶりに古賀志山山頂を踏みました このところ裏古賀志山ルートを繋いでいましたので・・・・ やはり山頂は良いですね。 富士山も何とか見られました 本当はもっとはっきり見えるかと思いましたが、南は霞んでいるのでやっとですね・・・ カメラですとこ... -
宇都宮の一等三角点の山:八幡山
八幡山を散策してたら、一等三角点と山名板を見つけました・・・ 宇都宮市の中心部にある桜の名所です 昔は遊園地が併設してあり子どもの頃楽しみでした 今もありますが交通公園にはゴーカートがあります その後八幡山タワーができたり、つり橋ができたり... -
横アーチの劣化への対応
続報 ソルボサポーターは快適ですが、ちょっとした課題も見えてきました。 パットの位置がずれると、別な場所に痛みが出ることが分かりました。 説明書に示している人差し指の付け根に当たっていれば快適です。 しかし、サポーターなので靴下を履くときに... -
大谷七名山を一筆書きでつなぐルート完成
思わず初登りで達成しちゃいました 一番右上が男抱山です。 その左下が栗谷沢ダム周回です。 その左が鞍掛山から古賀志山を経由して一番南の戸室山に至る登山道です。 大谷七名山はすべて登ったのですが、ルートはつながっていません。 2021年に来年の...