栃木百名山– category –
- 
	
		  栃木百名山を楽しもう!:地域別③日光市三依周辺の奥深い山々日光市は栃木県の面積の1/3、栃木百名山の名峰がたくさんあります。 日光市の山々のうち北部日光の旧栗山、三依、湯西川、藤原周辺の山々12座を紹介します。 目 次 21座 荒海山 ブログへ27座 田代山 ブログへ チングルマ咲く田代山28座...
- 
	
		  栃木百名山を楽しもう!:地域別②大佐飛山塊から塩原温泉まで人里離れた奥深い山が続く塩那道路周辺の山 那須連峰の西側に高原山の奥に続く山並みがあります。東から大佐飛山塊の山その奥に男鹿山塊の山、そして西に塩原の山と続いています。その南に高くそびえているのが高原山です。 この地域の栃木百名山は以下は...
- 
	
		  栃木百名山を楽しもう!地域別①那須の山々那須地域は名峰がたくさん 茶臼岳周辺の紅葉 那須の山域の栃木百名山は下記の6座です。 目 次 1座 茶臼岳 ブログへ 3座 朝日岳 ブログへ 2座 三本槍岳 ブログへ 4座 南月山 ブログへ 5座 白笹山 ブ...
- 
	
		  関東百名山:八溝山八溝山地の名峰八溝山は栃木百名山からは漏れたが、関東百名山と日本三百名山の山 八溝山は栃木県と茨城県、福島県の三県の境界にあります。 登山道はいくつかありますが、ここでは八溝山の中腹に有る日輪寺の駐車場を利用して山頂周回コースで登りました...
- 
	
		  栃木の山:岩山の次石山から城跡の小倉山縦走鹿沼の低山だが鎖場もありスリル満点 栃木百名山ではないが、鹿沼と宇都宮の間にそびえる次石山から小倉城址までの縦走は、岩場あり林間ありのバリエーションに満ちた山でした。 登山口はいくつかありますが、次石山から小倉山に向かうルートをとえりまし...
- 
	
		  栃木百名山第97座行道山:寝釈迦が横たわる信仰の山浄因寺から片道30分の霧中ハイキング、残念ながら眺望なし。 足利市の行道山浄因寺がメインの登山口です。他にも両崖山や名草の巨石群からも登る事ができる山です。足利アルプスと言われている山並みの一部です 今回は、浄因寺の駐車場に止めて出発です...
- 
	
		  栃木百名山第53座鶏鳴山:栃木百名山ブログ百座目完成は鶏鳴山鶏鳴山は日光連山の手前にある鹿沼の山の中で一番どっしりとした名峰です。 鶏鳴山に登るルートはいくつかあります。南北の尾根を縦走するルートもありますが、今回は東小来川からピストンしました。 残念ながら、鶏鳴山の写真は山頂の写真1枚、ログも取...
- 
	
		  栃木百名山第74座萬蔵山:地元に愛される信仰の山萬蔵山は守る会が整備しているので、林間ですが登りやすい山です。 残念ながら、記録が紛失してしまい残っているのは山頂の写真1枚です。 ログも取っていないので手入力しました。 後ほど再度登って写真とログを掲載します。 栃木百名山達成の証として、...
- 
	
		  栃木百名山第100座赤雪山:沢筋の往路は倒木の道2014年の豪雪で登山道は倒木だらけ、帰路の尾根道往復がおすすめ。 スタートはここ、足利市の松田川ダムの駐車場です。 松田川ダムの表示の前を通ります。登山道はこのように荒れていました。沢筋の道は倒木だらけです。 見えにくいですが脇の川にちょ...
- 
	
		  栃木百名山第85座不動岳:倒木の間を縫って不動岳の登山道は昨年の雪で倒木が沢山、木々の合間を塗って登山しました。 登山道が木で塞がれています 不動岳はいくつか入山ルートがあります。高原山からの縦走ルートや秋山側から登るルートもありますが、今回は一番近い上永野ルートを選択しました。 ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	