栃木百名山– tag –
-
栃木百名山で出会った花々:季節順
季節ごとに見られたらいいというご意見を反映いたしました。 私が訪れた月ごとに分類いたしました。咲く時期は標高や年の違いで前後します。あくまでも参考です。 もちろん8月は山の花の時期です。でも、ここに8月の花が多いのは、私が山行くのが8月が多い... -
栃木百名山で出会った花々
ここでは、栃木百名山を達成する中で出会った花々を紹介します。 花の名前はいろんな情報から調べていますが間違っていたらごめんなさい。 良かったら間違いについて、コメントいただければありがたいです。 花の順番は名前のあいうえお順にしました。最後... -
参考書籍と地図
栃木百名山完全踏破に役立つ書籍と地図をまとめてみました。 栃木百名山登山のバイブルです。 リンク 山と高原地図です。 日光連山付近の山はこちらの山と高原地図です。 リンク 那須連山付近の山はこちらの山と高原地図です。 リンク 皇海山や足尾の山は... -
蝋梅満開羽黒山2024
2024はロウバイが早めです 晴れた日にのんびり歩くのがいいですよ 暖冬ですが久々に寒波。羽黒山に蝋梅を見に行ってきました。 スタートはいつものコースでなくダイダラ坊の岩から登りました。 ここには車が4台の駐車場があります。路上駐車も大丈夫で... -
栃木百名山が15座以上みられる半月山
自分が登った山を別の場所から見るのは楽しいものです。 半月山展望台は八丁出島の紅葉が一番よくみられる絶好の場所です。 中善寺スカイラインをドライブし、中禅寺湖展望台に駐車して、軽く半月山を登り展望台に向かいました。 雲が時々出て、八丁出島を... -
蛭(ヤマビル)がいる百名山
2022年は急に暑くなり、ヒルの活動が早まっています。 大鳥屋山は活動始めました。栗山の夫婦山でも目撃が有ります。 ゴールデンウイークあたりから注意が必要ですね。 栃木県ヤマビル対策マニュアルはこちら 栃木県公式サイトから 栃木百名山の中にも... -
縦走が楽しい山々
栃木百名山の中には、単独峰もあれば縦走ができる山もあります。日戻りで縦走できるルートを選びました。 裏那須大倉山の縦走ルート(三本槍岳から) 栃木百名山を縦走するルートを次の3つの視点で選択して紹介します。 栃木百名山3座を縦走する。 栃木... -
ギアの変遷②シューズ(10年点検してみた。)
栃木百名山に限らず登山で一番重要なギアはシューズです。 今回新たにLOWAのバンテージWXLを購入しました。 理由は幅広の足にFITするものの中から実際にはいた感じで選択しました。 後ほど実際にはいてレポートしますね。 私が栃木百名山をすべて登った際... -
ギアの変遷①ザック
栃木百名山踏破に使用したギア(道具)進化についてまとめました。 最初はザックです。ザックは6年間で3つのザックを使用しました。最後にたどり着いたカリマーのザックは新たな挑戦に向けて長く使えるものになるなと思っています。 右から順番に使用し... -
第⑨集宇都宮周辺の山々
県庁所在地宇都宮周辺にも日光や那須に劣らず多くの登山者が訪れる名山があります。 1年に百日以上訪れるような愛好家を持つ山古賀志山や、真言宗の名山である多気不動尊を抱く多気山、ロッククライミングの名所その名も岩山など、宇都宮近辺にも名山がた...