絶景– tag –
-
古賀志山のラスボスふんぎりは危険のため敗退
【巻いて松島コース下りるも心が折れた登山となりました】 「古賀志山を守ろう会」の☆(危険)マークの評価が終わりました ふんぎりはスペシャルで危険なコースです 巻道が有るので、一応正規ルートなのでしょうね でも、下りの鎖場がさらに3か所と数回の... -
駐車場から15分で絶景の勝雲山
【前日光の勝雲山は絶景の山に変貌しました】 山頂付近の木が伐採されて展望が一気に開けました 東側から西側まで180度の展望です 東には横根山と前日光牧場、そして古峰原や方塞山です 西には赤城山から袈裟丸山連峰、皇海山、鋸山、庚申山、中倉山と... -
「山と渓谷」の絶景の低山で紹介された人気の中倉山:今回は波平ピークまで・・・
【山と渓谷の202211月号は絶景の低山特集】 5ページに渡って掲載された孤高のブナのある足尾の中倉山は人気沸騰でした 中央左手のピラミダルな中倉山です。 栃木百名山にも選択されていないマイナーな山でした。 銅親水公園から登山口まで3km歩... -
絶景独り占めもいばらの道:塩谷町富士山と佐貫観音
【秋晴れの中、気になっていた塩谷町の富士山と佐貫観音に登ってきました。】 低山なので夏は暑いから秋に行きましたが・・・冬が良かったかな・・・ 今日の目的はこの2つの山を登ることです。 左は佐貫観音石仏の頂上を踏むことです。 右は富士山(ふじや... -
紅葉偵察絶景の社山:八丁出島の見頃は再来週
【社山は5回目ですが、こんなに晴れた登山は初めてでした】 目指す社山はこんなに素敵な山です。 山頂までくっきり見えるときもありましたが、午後になると山頂付近で霧が出ることが多い山です。 今回は登山開始から下山までずっと晴れていた上に、空気が... -
天空の足湯満喫:日光白根山時計回り
【今回は平日の日光白根山に行ってきました。】 ヤマレコの記録を見ると今回4回目です。 今回の目的は2つ 天空の足湯にゆっくりつかること 奥白根を時計回りで登ること この二つの目標をもって出かけました。 暑い夏の盛りなのと、雷雨予報が毎日出てい... -
八ヶ岳横岳と白駒池ダブル
【横岳は素晴らしい絶景、白駒池の紅葉は大混雑】 信州登山旅二日目です。 今日は快晴登山日和。少し暑かったけれど時折吹く風が気持ちよかったです。 出発前に散歩広場から雲海の中央アルプスと横岳です。 昨日は午後ガスガスだったので、ちょっと心配で... -
紅葉全開錦秋の安達太良山
【安達太良山の紅葉が最盛期でした(2017.10.08)】 2度目の安達太良山は快晴で紅葉が見頃。 駐車場はかなり下の方でしたが、スキー場の駐車場なので大きな渋滞なく止めることができました。 今回はくろがね小屋経由で鉄山を経由し山頂へ、帰路... -
栃木百名山:梅雨明けの絶景茶臼岳、朝日岳
今年の梅雨は短い梅雨でした。 梅雨明けを待って、那須岳へ行ってきました。 みなさんこの日を待ちわびていたようですね。 9時45分でロープウェイ駐車場は満車です。 かろうじて1台止められました。ラッキー ロープウェイはそこそこ乗っています。 密... -
大坊山:眺望360度のツツジ山とローソク岩まで
【足利の大坊山は眺望抜群の低山でした】 左が大坊山、右がツツジ山です。通称越床山から振り返りました。 大坊山は栃木百名山には有りませんが、栃木県分県ガイドの山に一座です。足利百名山にももちろん入っています。 標高285mの低山です。 ですが、...
12