栃木– tag –
-
東北遠征日本百名山3座は暴風と紅葉がヤバかった!!!!
早池峰山、岩木山、八甲田山を3日間で制覇 20月の秋晴れを狙って東北遠征を計画 しかし、西高東低の冬型の気圧配置に近い感じです 風は強いのですが、天気は晴れ予報なので結構しました 初日は暴風と濡れた蛇紋岩の早池峰山 盛岡駅前に宿泊し車で早池峰... -
静かな修験道の山三ノ宿山
滝ヶ原峠からピストン 三ノ宿山は以前から登ろうと考えていました でも。夕日岳からのピストンは結構時間がかかるし、やしおの湯からは難路とか書いてあった 色々調べたら、日光小来川線の滝ヶ原峠分岐から登れることがわかった ピストンで5時間かからない... -
那須岳(朝日岳)の遭難事故は天気の「急変」が原因か????
まだわからないことが多いですが、分かる範囲でまとめてみました この時期の晴天の朝日岳です 紅葉が綺麗で多くの方が訪れる日本百名山の一座です なぜこの日、那須岳が登山者に牙を向いたのでしょうか 憶測は色々ありますが、事実をよく見直すことで、こ... -
登山時はスマホのモバイルデータOFFが肝でした
ヤマレコと音楽を5時間使っても29%しか消耗せず スマホ2台で比較しました A:モバイルデータOffでヤマレコとアマゾンミュージックをブルートゥースで再生 B:モバイルOnでメールやラインなど通常操作 左は残量71% 右は残量43% 圧倒的にモバイルO... -
もう一つの雨巻山:タイタニック岩
再訪のタイタニック岩 2024.12.5 晩秋のタイタニック岩を再訪しました 今回は大川戸駐車場からもみじ橋を経由して稜線に登りました 足尾山に沢コースで登るよりもかなり登りやすいルートです おすすめします タイタニック岩から雨巻山山頂へは足... -
戦場ヶ原を歩く際のマナーを確認して気持ちよく散策しましょう
戦場ヶ原利用のマナー8か条 環境省 日光自然環境事務所から発信されています 当たり前のこともありますが、意外と知らないこともあります注意してください 戦場ヶ原利用のマナー8か条 1 ゴミは捨てずに持ち帰ろう 当たり前のことですが、戦場ヶ原に限... -
大雨の戦場ヶ原でNPVの仕事について学習してきました
国立公園を未来に残すための重要な足り組の一端が分かりました NPV(日光パークボランティア)は、こちらに詳細があります 日光湯元ビジターセンター そこには 「日光パークボランティアは昭和60年に設置され、主に奥日光を活動の場として約50名(2022年現... -
ときおり晴れる霧で絶景の至仏山
秋の花にも助けられてバテバテも無事登頂 帰りがけの小至仏山頂きから至仏山の全景が見えました 穏やかな稜線ですが、蛇紋岩が行く手を阻む手強い山です 雷雨予報も遅れて出発 鳩待山荘は2年間の休業を経て新たに開館する予定 午後から雷雨予報なので、早... -
稜線が素敵な五色山・前白根縦走
30年ぶりに前白根に登りました 五色山というだけありますね 素敵な眺めです。日光白根をバックに五色沼が見えるんです 丸沼高原ロープウェイから ちょっと出遅れたので、菅沼駐車場は満車 丸沼高原へ・・・ ゴンドラで一気に2000mです 丸沼高原の駐車... -
燧ヶ岳の熊沢田代はキンコウカが当たり年です
一面の黄色い絨毯が圧巻でした 燧ヶ岳の中腹に有る2つの湿原です 最初に広沢田代、次に熊沢田代です 今年はキンコウカの当たり年で真っ黄色の絨毯が見事でした 御池駐車場の奥に登山口があります そこを進むと木道が続いています すぐに左燧ヶ岳方向に折...