MENU
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
栃木百名山を登りませんか | 栃木百名山を楽しむ
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
登山の記録:投稿一覧
ホーム
登山の記録:投稿一覧
栃木百名山踏破の記録の投稿一覧です。順次投稿しますので御覧ください。
栃木百名山
栃木百名山第44座外山:日光連山の手前にそびえる低山
外山あまり聞き慣れない名前ですが、日光の二社一寺の後ろにある小高く美しい山です。 登山口に駐車場はありません。登山口にある住宅地の中に他の車のじゃまにならないよう駐車しました。 登山口には外山毘沙門天参道とあります。日光山輪王寺の一部なん...
2019年6月22日
栃木百名山
栃木百名山第25座南平山:キノコとヒルの山
鬼怒川から川治に向かうと左手に小高い山が見えます。南平山です。キノコがいっぱいでしたがヒルもいました。 きのこの種類はあまり分かりませんが、ホウキタケとでも言うのでしょうか。こんな菌が沢山の南平山。夏の登山はヒル対策が必要です。 ヤマジノ...
2019年6月21日
栃木百名山
栃木百名山第82座高峰:仏頂山と併せて周回
茨城県との県境にそびえる高峰、 仏頂山と併せて県境縦走 高峰はいくつかの登山ルートがありますが、今回は愛宕神社から高峰に登り、関東ふれあいの道を仏頂山に向かい周回して駐車場に戻るルートを選択しました。 愛宕神社にある小貫観音堂は、木造十一面...
2019年6月21日
栃木百名山
栃木百名山第76座松倉山:オオムラサキ公園から
松倉山は松倉山自然環境保全地域にある低山、登山道は荒れているので注意が必要 松倉山神社のすぐ下には駐車場がありますが、ここからだとあっという間に登れてしまうので、元大木須小学校の跡地が公園になっているのでそこに止めました。 そこから少し南...
2019年6月20日
栃木百名山
栃木百名山第92座三毳山:渡良瀬遊水地と併せて
佐野市の三毳山は、植物園や道の駅、野菜の即売など様々なイベントが有る、総合的な施設。 三毳山の最高峰は青龍が岳です。南口、東口、西口どこからでも登れます。今回は東口のとちぎ花センターから登りました。ここから登るのが一番近いルートとなります...
2019年6月19日
周辺の山々
栃木の山:男抱山・富士山(女抱山)【双耳峰】
宇都宮市道の駅ロマンティック村のすぐ北にある双耳山:男抱山(おだきさん)・富士山は低山ですが眺望がいい山 男抱山は篠井富谷アルプスから古賀志山に続く岩山の一つです。北に半蔵山があるため、遠くからはその山容が分かりにくいのですが、宇都宮市道...
2019年6月19日
栃木百名山
栃木百名山第75座鷲子山:鷲子山神社はふくろう神社
茨城県と栃木県の県境にある鷲子山神社が山頂。 山頂一体は神社の境内です。鷲子山神社はフクロウの神社なので、いたるところにフクロウがあります。全部でいくつあるか分かりませんがかなりの数になると思います。 栃木県と茨城県の境目に本殿があるのも...
2019年6月18日
栃木百名山
栃木百名山第70座鞍掛山:ろまんちっく村と併せて
宇都宮市大谷の鞍掛山は古賀志山、多気山と合わせて大谷の栃木百名山三座の一つです。 今回はろまんちっく村のイチョウの江葉と併せて鞍掛山に登りました。鞍掛山は壱の鳥居から歩くことになりますが、周辺には駐車場はありません。道路の路肩にじゃまにな...
2019年6月18日
栃木百名山
栃木百名山第1座茶臼岳:沼ッ原から渋滞なし
茶臼岳はその堂々たる風貌から那須山の主峰と呼べる山。紅葉時のロープウェイ渋滞は辟易 那須岳の登山ルートスライドショー 那須岳という山はない。茶臼岳と朝日岳、三本槍岳を併せて那須岳と呼んでいる。その中でも栃木県人ならず多くの登山家や観光客か...
2019年6月17日
栃木百名山
栃木百名山第38座高山:千手ヶ浜のクリンソウといっしょに
日光中禅寺湖の千手ヶ浜にある仙人庵のクリンソウは素晴らしい。高山登山と併せて楽しみたい。 千手ヶ浜に行くにはいくつかのルートが有ります。一番目メジャーなのは三本松からエコバスで往復するルートでしょう。バスは途中下車がどこでもできるので、自...
2019年6月17日
1
...
44
45
46
47
48
...
56
閉じる