名峰– tag –
-
栃木百名山
古賀志山のおすすめ周回コース
眺望とスリルとアップダウン シゲト山からの日光連山、大岩からの古賀志山山頂方面 こんな眺望が望めます こちらは中尾根一番岩が映る沼です 逆さ一番岩が見られる風もない一日でした 詳しいルートはこちらをご覧ください シゲト山はスリルあり シゲト山は... -
日本百名山
2度目の男体山は正規登山口から
志津からより数倍大変でした まずは、どれくらい大変なのかをグラフから 左が男体山、右が茶臼岳と朝日岳の縦走の際のガーミンウォッチの様子です 男体山は山頂手前でエネルギーが切れてます それだけ辛かったのですね 7合目付近では足が上がらなくなりま... -
栃木百名山
古賀志山満喫の周回コース:鞍掛山、シゲト山、540、559、古賀志山
初心者でも楽しめるロングルート 赤川駐車場に駐車して、鞍掛山から古賀志山まで周回しました 外側には馬蹄形コースがありますが、そちらは主稜線など、鎖場がおおいので、初心者はこちらがおすすめです ルート沿いにはちょっとした岩場や鎖場もありますが... -
日本百名山
花の種類がすごい月山:季節が分からない山
念願の月山は梅雨の合間に 右の大きな山が月山です 月山は出羽三山の最高峰で、古くからの山岳信仰の名勝地として日本遺産に選定されています 月山信仰 月山は死後の安楽を祈る山(過去)、羽黒山は現世の幸せを祈る山(現在)、湯殿山は生まれ変わりを祈... -
花
カタクリ咲き始め古賀志山:ハヤブサの営巣も確認:2024
思いもかけずハヤブサに遭えました 対面岩の左上に巣があるようです 今回はリハビリ登山だったので荷物を軽くするためカメラはスマホだけ でも、営巣地なのでまた来ます ここはクライミングができるゾーンですが、ハヤブサの営巣のために登らないようお願... -
近県の登山情報
満を持して世界一登山者の多い高尾山
青春18切符でおやすく この富士山が見たかった 残念ながら霞んでいて筑波山が見えず かろうじてスカイツリーや新宿ビル街は見えました 稲荷山の展望台からです この様子じゃ富士山は無理かと思いましたが・・・ さすが近いからなんとか見えましたラッキ... -
周辺の山々
CWニコルの「マザーツリー」と中倉山の「孤高のブナ」に思う
昨今の熊事情の解決策が有るのかも・・・ 英国人CWニコルが2007年に出版した「マザーツリー・母なる樹の物語」は500年間日本の自然を俯瞰してきたミズナラ「サラの樹」を通して、様々な視点から環境問題に目を向けた作品です 中倉山の「孤高の... -
周辺の山々
希望のブナを確認しに中倉山
孤高のブナの実生から育てている希望のブナ 左は孤高のブナ、右は希望のブナです まだまだ植えたばかりなので、シカの食害から守るためにネットをしています 中倉山の急登で体力度を確認 中倉山はつづら折りの急登です 波平ピークまで往復すると7時間から8... -
近県の登山情報
東北遠征日本百名山3座は暴風と紅葉がヤバかった!!!!
早池峰山、岩木山、八甲田山を3日間で制覇 20月の秋晴れを狙って東北遠征を計画 しかし、西高東低の冬型の気圧配置に近い感じです 風は強いのですが、天気は晴れ予報なので結構しました 初日は暴風と濡れた蛇紋岩の早池峰山 盛岡駅前に宿泊し車で早池峰... -
近県の登山情報
ときおり晴れる霧で絶景の至仏山
秋の花にも助けられてバテバテも無事登頂 帰りがけの小至仏山頂きから至仏山の全景が見えました 穏やかな稜線ですが、蛇紋岩が行く手を阻む手強い山です 雷雨予報も遅れて出発 鳩待山荘は2年間の休業を経て新たに開館する予定 午後から雷雨予報なので、早...