2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 htam 栃木百名山 古賀志山の未踏ルート:篭岩から北の峯周回 鎖場は避けて通れますが、古賀志山らしい岩の連続 こんな垂直の岸壁がいっぱいです 平日なので登山者は誰もいません 21日にここで登山事故がありました ヤマップに救助を手伝った丸森さんの記事が有ったので参考にして確認してきま […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 htam 栃木百名山 新たな鎖発見古賀志山北尾根 540ピークと559ピークの間に知らなかった鎖場を発見しました 昨日死亡事故を含めて3件の救急発進があった古賀志山です この鎖は今まで知りませんでした この左手には登山道に沿って新しい鎖が有ります そこは、これまでも何度 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 htam 栃木百名山 1時間切れず羽黒山 トレーニングで限界に挑戦も敗退 年末年始で太ったので登山でトレーニング。 低山なので時間短縮を試みました。 第2の鳥居通過 ここから登りが急になります この参道にはこのような石碑が有ります およそ1丁2分で登れば15丁ま […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 htam 近県の登山情報 蝋梅満開パワースポット筑波山 年の初めはパワーをもらいに筑波山がいい 青空と満開の蝋梅と筑波山です 筑波山神社は人気の初詣エリアです ですが、筑波山には多くの摂社や巨石や奇岩がたくさんあるパワースポットです 御幸ヶ原コースにある香取神社 白雲橋コース […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 htam 栃木百名山 古賀志山の三窟三滝を巡りませんか? 目的を持って山に登るのもいいですね NHKの日本百低山で紹介された古賀志山の三窟三滝を巡り登山しました 古賀志山の南斜面の岩下道には、三つの洞窟と三つの滝が並んでいます 洞窟は大日窟、弁天窟、権現窟です それぞれいわれの […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 htam 栃木百名山 栃木の鳥屋山 鳥屋山は栃木県のほかには東北の一部や九州に有ります 鳥屋にはいくつかの意味が有ります その中でもコトバンクの1か2が関係がありそうです。 1 鳥をかっておく小屋 2 ツグミなどの小鳥狩りの際、わなを仕掛けて待つために山中 […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 htam 栃木百名山 古賀志山のローソク岩(コマラ岩)を上から拝見 尖った岩が2つありました 左は細尾根の先のとがった岩 右側は手前の尖った岩 最初は右がローソク岩と思いましたが、どうも右側のようですね 下から見るとローソクのようなんです 今回はコマラ岩を上から見ることが目的 朝早く出か […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 htam 栃木百名山 1番岩と2番岩はバリエーションルート:古賀志山中尾根 写真を取りに行ったのに、登ってしまいました トラロープは有りますが、そこまで登るのが大変そうです。 写真を撮影して巻道に行こうとしたら、ここを登る方が来ました 登り方を見せてくださいと言ったところ、まあ私でよければとのこ […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 htam 栃木百名山 古賀志山のラスボスふんぎりは危険のため敗退 巻いて松島コース下りるも心が折れた登山となりました 「古賀志山を守ろう会」の☆(危険)マークの評価が終わりました ふんぎりはスペシャルで危険なコースです 巻道が有るので、一応正規ルートなのでしょうね でも、下りの鎖場がさ […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 htam 栃木百名山 古賀志山西尾根の星マークの危険度はB:鎖場は無いが岩の連続 足がかりはしっかりしているので安全ですが高度感あり 今回の目的は ① 危険なコマラ岩の偵察 ② 西尾根を登り星マークを評価 ③ 松島ルートを下りふんぎりの星マークを評価 の3つでしたが、①のふもとの岩場と西尾根の岩場に心 […]