ギア– tag –
-
Saguaroのベアフットシューズ試し履き登山①:那須朝日岳
足裏の痛さは、インソール交換でほぼ解決 この登山で1番気になったのは、ガレ場での足裏の痛みです 足裏健康器具を踏む感じなので、気にならない方もいると思いますが、私は時折気になる痛みでした また、赤薙山登山で気になったのが、踵のブレです これ... -
サグアロ:ベアフットシューズで登山???
足が本来もつ能力を活かす 田代山を登った時に、軽い運動靴のようなもので登る夫婦に出会いました 話しを聞くと、Vivobeafootのシューズとのこと 「この靴に変えたら他の登山靴には戻せない」と話していました 膝や腰の痛みもなく、ガンガン登れると聞きま... -
山頂の写真はPixel9aの「一緒に写る」
他に誰もいない時に最強かも グループで登山に行った際は山頂で記念写真を残したいものです 周りに誰かいるときはお願いして撮って貰えば全員の写真が撮影できます しかし、自分たちしかいない時は、グーグルカメラにPixel9aから付いた「一緒に写る」機能... -
ゴム紐とストッパーでザックの容量アップ
もう少し荷物を持ちたい時に最強かも 小さいザックで登ると、ザックの容量がいっぱいで脱いだものが入らず、腰などに巻くときが有ります 滑り落ちたり、何回も緩んだり結構面倒です ザックによっては、最初からゴム紐の網が表側に着いているものも有... -
私が女性用ストックをあえて使う理由
登山用ストック4本目で理想に出会う レキ(LEKI) アウトドア 登山 トレッキング クレシダ FX カーボン です アマゾンでは11%引き等で販売しています アマゾンはこちら これまでは、男性用で115cmから130cmを使っていました 今回100cmから... -
登山ギア:ショーワグローブ・テムレスは最強
雨の日や雪の登山に一枚 アマゾンなら1双524円 私が選んだのはLLサイズです 防寒も兼ねるので、大きめがおすすめです この価格で透湿防水は驚きですね まあ、手袋なので透湿性能はあまり気になりませんが、防水なので登山に最適です 重ねて装着 夏場の... -
登山時はスマホのモバイルデータOFFが肝でした
ヤマレコと音楽を5時間使っても29%しか消耗せず スマホ2台で比較しました A:モバイルデータOffでヤマレコとアマゾンミュージックをブルートゥースで再生 B:モバイルOnでメールやラインなど通常操作 左は残量71% 右は残量43% 圧倒的にモバイルO... -
ダイソーの虫よけは登山で結構使えました:2023
20230811日光白根山で実験 山の日登山は日光白根山 七色平から弥陀ヶ池の急登付近に小さな虫が多かった でも、今回も嚙まれたり刺されたりしなかったです 20230706燧ヶ岳の熊沢田代で実験 檜枝岐はアブの巣窟です 今年はアブトリキャップが設置されていま... -
ヤマレコとYAMAPの消費ギガって???
通信費を抑えたら気になりました これまでは、ギガは使い放題だったので気にしませんでした でも、電気代やガス代が高騰し通信費を抑えるよう格安SIMに変えました 最初は「マイネオまいそくスタンダード」です 速度制限が1.5Mbpsですがデータ無制限です... -
なんちゃってギア:チーカマ
冬の登山で重宝します なんとチーカマでスマホが操作できるんです 夏場は手袋外しますが、冬は冷たいので外せません スマホが操作できる手袋も売ってますが操作はいまいちな感じです 今回知り合いからの紹介でチーカマを利用しました なんとうまく操作がで...