紅葉– tag –
-
紅葉始まりの霧降高原:大山から隠れ三滝まで
快晴無風の霧降高原の絶景を堪能しました こんな青空です。キスゲ平の方がいいかなと後ろ髪をひかれながらも、笹薮の道を大山に下ります。 今回このルートは初めてです。 夏はヒルがいるので避けていました。 ヒルは4月から11月までいるらしい??? 今... -
紅葉偵察絶景の社山:八丁出島の見頃は再来週
社山は5回目ですが、こんなに晴れた登山は初めてでした 目指す社山はこんなに素敵な山です。 山頂までくっきり見えるときもありましたが、午後になると山頂付近で霧が出ることが多い山です。 今回は登山開始から下山までずっと晴れていた上に、空気が澄ん... -
お釜と紅葉堪能の蔵王山2日間
素晴らしい天気と見頃の紅葉の中、蔵王山を満喫しました いろいろなアドバイスを受けて、初日は熊野岳とお釜巡り。 二日目は南蔵王縦走路を歩くことに決めました。 結果的に日本百名山登頂、お釜見物、紅葉の絶景南蔵王を堪能できました。 行程の詳細はヤ... -
那須岳の紅葉偵察:おすすめの三本槍岳山頂2022
那須の混雑を避けたいならばここからの登山はおすすめです 紅葉本番前の2022年9月25日 3連休の最終日ですが、2日間台風で登山ができなかったので、大混雑の那須岳です。 6時には峰の茶屋の駐車場は満車との情報です。 大丸駐車場からなら上がれ... -
紅葉の美しい県ランキング1位
栃木の紅葉はやっぱり素晴らしいですね。 魅力度ランキングは低いのは、あてになりませんね。 こんなに素敵な県なんですよ。 詳しい記事はこちら 真っ赤な那須の紅葉、そして黄色の基調の日光の紅葉。 他にも、紅葉の名所はたくさんありますね。 栃木百名... -
奥久慈男体山の健脚コースは鎖場の連続
5年ぶりに来ましたが、歳のせいかちょっと怖さが増しました。 今回は紅葉がいい感じでした。 モミジの紅葉は快晴のもと、赤やオレンジに色づいています。 時折緑のモミジもありいい感じですね。 この辺りは奇岩の多い山なんですね。 左が登る奥久慈男体山... -
八ヶ岳横岳と白駒池ダブル
横岳は素晴らしい絶景、白駒池の紅葉は大混雑 信州登山旅二日目です。 今日は快晴登山日和。少し暑かったけれど時折吹く風が気持ちよかったです。 出発前に散歩広場から雲海の中央アルプスと横岳です。 昨日は午後ガスガスだったので、ちょっと心配ですが... -
栃木百名山のトイレ事情(沼ッ原のトイレは現在仮設)
他県の山に比べて栃木県の山にはトイレが少ない 栃木県にも山小屋などにトイレができるようになることを願いながら、栃木百名山に登るために使えるトイレについてまとめました。 観光地のトイレはそれなりに完備されていますから、観光地近くの山域ならば... -
日本百名山:西吾妻山天元台から
ガスガスの状態から、一転雲の上は絶景の草紅葉でした。 紅葉情報が届き始めた西吾妻山に行ってきました。 西吾妻山は吾妻連峰の最高峰です。 いくつかの登山ルートがありますが、一番山頂に近い登山口の天元台から登りました。 宇都宮からは東北自動車道... -
紅葉全開錦秋の安達太良山
安達太良山の紅葉が最盛期でした(2017.10.08) 2度目の安達太良山は快晴で紅葉が見頃。 駐車場はかなり下の方でしたが、スキー場の駐車場なので大きな渋滞なく止めることができました。 今回はくろがね小屋経由で鉄山を経由し山頂へ、帰路はロ...