登山、おすすめ– tag –
-
ビビりまくった盗人岩の稜線:古賀志山
【セリバオウレン偵察の後が気力体力ともに限界】 ※今回紹介する盗人岩から東へ向かうルートはバリエーションルートです。おすすめするルートではありません。 ※盗人岩までのルートは正規ルートですが、それなりの体力と経験が必要です。 今日の目的はセリ... -
3度目の三本槍岳は正規ルート
【峠の茶屋から初めて三本槍岳に登りました】 これまでは、マウントジーンズのゴンドラ利用や北温泉ルートからの登山でした。 イメージとして、峠の茶屋から三本槍岳は遠いイメージでしたが、意外と楽に登れました。 ただし、茶臼岳、朝日岳と併せての那須... -
栃木の山一覧
【栃木百名山と県内のおすすめの山、近県の日本百名山等を紹介します。】 栃木百名山のナンバーは「栃木百名山ガイドブック」下野新聞社から引用しています。 左上のこのボタンで表示するレイヤーを変更できます。 栃木百名山、県内のその他の山、近県の日... -
栃木のクマ情報:2023
【いよいよ今年もクマの目撃情報が】 今年は花も早いからクマも早そうです 例年熊の出没のピークは7月から8月 餌が山の中にない時期なんですね 秋になりと山に様々な樹の実が実り帰って行くのです 下野新聞にまとめられています。 ここではクマ出没やク... -
大谷七名山:宇都宮市大谷の名山をそう呼ぶそうです
【最近知りました、急いで御止山と戸室山にも登りました。】 男抱山と鞍掛山を繋げば大谷七名山完全人力踏破完成ですね。ははは。 御止山と戸室山の近くは何度も通っていました。 もちろん御止山と戸室山の存在も知っていました。 でも、登ろうとは思って... -
栃木百名山社山:霧の中ハクサンシャクナゲに会いに
【梅雨の合間に再度社山に、目的はハクサンシャクナゲです。霧の中でしたが満開のハクサンシャクナゲに会えました。】 満開のハクサンシャクナゲ 七月海の日の三連休の初日、曇り空ですが雨はないようなので社山に再度登頂。今回はハクサンシャクナゲに会... -
栃木の山:中禅寺山は知られていない山
中禅寺湖は有名ですが、中禅寺山はあまり知られていない山です。 半月峠から社山の手前が中禅寺山 中禅寺山は中禅寺湖の南岸にある山です。社山と半月山の間にある標高1,655mの山です。1655mとはいっても、中禅寺湖が標高1,000mですからさ... -
栃木百名山を楽しもう!:第⑩集八溝の山々
【栃木県の東に南北に走る八溝山地、南は茨城県の筑波山へと続く古い山脈です。】 雨巻山のアカヤシオ 八溝の山は南北に連なっている山脈です。最高峰は栃木と福島、茨城の三県にまたがる八溝山ですが、栃木百名山には選定されていません。そこから南に、... -
栃木百名山を楽しもう!:地域別⑦足尾・足利の山々
【足尾・足利の山はスリルが有り、関東平野の眺望が良い山がたくさん】 庚申山から皇海山 足利・足尾地域には庚申山、備前楯山、大小山、両崖山など 眺望がよかったり岩山でスリルが味わえたりする名山がたくさんあります。 目 次 64座 庚申山 ブログ... -
栃木百名山を楽しもう!:地域別⑥前日光の山々
【日光連山の前衛に連なる前日光鹿沼周辺の山々】 前日光の山々は日光連山ほど標高は高くないが、それぞれ歴史的な経緯や特徴的な山容などを持つ山がたくさんあります。 https://arekore.htamtochigi.com/2021/10/12/nikkoukouyou/ 目 次 48座 鳴虫山...