目次
最近知りました、急いで御止山と戸室山にも登りました。
男抱山と鞍掛山を繋げば大谷七名山完全人力踏破完成ですね。ははは。
御止山と戸室山の近くは何度も通っていました。
もちろん御止山と戸室山の存在も知っていました。
でも、登ろうとは思ってもみませんでした???
最近聞いたのですが、大谷七名山についてはこちらに記載がありました。
いつのころからそういわれたのかは調べられませんでした。
大谷七名山は、北から男抱山、鞍掛山、御岳山、古賀志山、多気山、御止山、戸室山です。
鞍掛山と古賀志山、そして多気山は栃木百名山なので早くから登頂しています。
御嶽山も古賀志山登山の際にはほぼほぼ登頂します。
男抱山は大谷地区とは思いませんでしたが、双耳峰で景色のいい低山なので何度か登りました。
御止山は下から見たことはありますが、登れるとは思いませんでした。
戸室山の存在は知っていましたが、登頂しようとは思ってもいませんでした。
今回ヤマレコでこのようなログを拝見しました。
なるほど、御止山は大谷寺からしか登れないんですね。
分からないわけです。
御止山はマツタケの産地なので、昔から入山ができない山だったそうです。
戸室山は山頂に戸室山神社があるようですね。
大谷公園にある天狗の投げ石は、ここに住む天狗が投げたという伝説が残る。
こんな風に言われています。
男抱山
鞍掛山
古賀志山・御岳山
多気山
御止山(これから登頂します)
この時に下から見上げました。
戸室山・御止山
県内には足利百名山があるのは知っています。
他にはないのかな???