MENU
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
栃木百名山を登りませんか | 栃木百名山を楽しむ
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
登山の記録:投稿一覧
ホーム
登山の記録:投稿一覧
栃木百名山踏破の記録の投稿一覧です。順次投稿しますので御覧ください。
近県の登山情報
蝋梅満開パワースポット筑波山
年の初めはパワーをもらいに筑波山がいい 青空と満開の蝋梅と筑波山です 筑波山神社は人気の初詣エリアです ですが、筑波山には多くの摂社や巨石や奇岩がたくさんあるパワースポットです 御幸ヶ原コースにある香取神社 白雲橋コースにある白ヘビ神社 他に...
2023年1月10日
栃木百名山
霧降高原スノーハイクは体力の限界
キスゲ平の急斜面はスノーシューではきつかった 今年は雪が多いのでいつもより早くレンタル開始です レストハウスでは3時間300円と格安でレンタルしてくれます 雪の具合でレンタル出来ないことも有るので公式サイトで確認してください 公式サイト 出だ...
2023年1月8日
周辺の山々
2023年卯年は寅卯山へ
大田原の低山ですが寅年と卯年の名前が有ります 標高436.7mです 黒羽山の会さんの立てた山名杭が有ります ありがたいですね 登山口へはここから入ります 林道は狭く側溝に蓋がないので注意してください 1kmほど行くと広くなった場所が有ります 転...
2023年1月6日
栃木百名山
古賀志山の三窟三滝を巡りませんか?
目的を持って山に登るのもいいですね NHKの日本百低山で紹介された古賀志山の三窟三滝を巡り登山しました 古賀志山の南斜面の岩下道には、三つの洞窟と三つの滝が並んでいます 洞窟は大日窟、弁天窟、権現窟です それぞれいわれのある観音様が祀られていま...
2023年1月4日
栃木百名山
古賀志山の鞍掛山の初日の出:2024
大岩から初日の出を拝んできました 古賀志山や多気山は人気で初日の出登山者が多いと聞いてこちらに来ました 初日の出から富士山まで眺められる大岩は素敵なスポットでした 5:00に到着してスタート 車は3台でした 登り始めは真っ暗なので、ヘッドライ...
2023年1月1日
栃木百名山
初日の出が見られる栃木百名山:2025
栃木県は海なし県ですが、南東に関東平野が有るので初日の出登山がおすすめ 積雪時の登山が可能であれば、日光連山や那須連山高原山などはきれいに見えるでしょう ここでは、基本的に着雪のない低山について記載します 山名の左の数字は山頂までの目安時間...
2022年12月24日
栃木百名山
栃木の鳥屋山について調査中
鳥屋山は栃木県のほかには東北の一部や九州に有ります 鳥屋にはいくつかの意味が有ります その中でもコトバンクの1か2が関係がありそうです。 1 鳥をかっておく小屋 2 ツグミなどの小鳥狩りの際、わなを仕掛けて待つために山中や谷間に設けた小屋。 ...
2022年12月22日
栃木百名山
古賀志山のローソク岩(コマラ岩)を上から拝見
尖った岩が2つありました 左は細尾根の先のとがった岩 右側は手前の尖った岩 最初は右がローソク岩と思いましたが、どうも右側のようですね 下から見るとローソクのようなんです 今回はコマラ岩を上から見ることが目的 朝早く出かけてみました まだ、メイ...
2022年12月18日
栃木百名山
栃木のローソク岩3選
栃木にはローソクのような尖った岩が3か所あります 左が古賀志山のローソク岩(コマラ岩)右はその手前の岩 栃木には下のような岩が三か所あります いずれも登るのは危険なので遠くから眺めるのがおすすめです 左から中倉山、古賀志山、大小山のローソク...
2022年12月17日
栃木百名山
1番岩と2番岩はバリエーションルート:古賀志山中尾根
写真を取りに行ったのに、登ってしまいました トラロープは有りますが、そこまで登るのが大変そうです。 写真を撮影して巻道に行こうとしたら、ここを登る方が来ました 登り方を見せてくださいと言ったところ、まあ私でよければとのこと 正面の一枚岩でな...
2022年12月16日
1
...
12
13
14
15
16
...
56
閉じる