山ご飯– tag –
-
固形燃料でおいしい焼き餅
【いろいろ試してコツがつかめました】 どうですか、少し焦げ目が有って中まで熱が通り柔らかくできました お醤油をつけて海苔餅でもいいし、大根おろしやラーメンに入れても美味しいですよ 【固形燃料は直火は禁止】 お餅は網で役と美味しいのですが、固... -
山ご飯⑲:メステイン用まな板
【ダイソーでみつけました。】 メスティンと同じ大きさなので持ち運びに便利ですが、小さめ・・・・ 大きさはアスパラガスの半分の長さです・・・ 手持ちのナイフにはぴったりです。 今日はアスパラガスとシイタケを刻みました。 あとはいつものように、お... -
山ごはん⑰:バーナーでメスティン
【固形燃料でなくガスバーナーでメスティン炊飯に挑戦しました。】 固形燃料は炎の調節なしですが、ガスバーナーは必要ですね。 私の使ったバーナーは、イワタニのジュニアバーナーです。 このバーナーは加力は強いのですが、炎の範囲が小さいので中心だけ... -
メスティン炊飯を100%成功させる3つのコツ
これまで季節に関係なく30数回の固形燃料を使ったメスティン炊飯をおこないました。 試行錯誤しながら夏でも冬でもおいしく炊ける方法をつかむことができました。 堅めのご飯だったり芯があるご飯などの失敗もありましたが、そんな失敗のおかげで3つの... -
山ご飯:焼肉定食
【山で食べる焼肉は極旨でした】 一度食べてみたかった焼肉です。 ご飯はメスティンで炊きました。 ご飯もおいしく、おかずの焼肉は特選宮のたれでおいしくできました。 お肉は途中のスーパーで栃木牛を買いました。 今は焼き肉用の野菜セットも売っていま... -
栃木百名山:高峯で山ご飯
【高峯は茂木町の低山です。】 低山ですがいろいろなルートがあり、展望もいいことから人気の山です。 登山道の一部は関東ふれあいの道になっているので、結構整備されています。 今日は天気が良すぎて残念ながら霞んでいましたが、正面には筑波山と加波山... -
山ご飯⑭:シーチキンの炊き込みご飯
【風速10mを超える強風の中でしたが、暴風とお湯からメスティンでおいしく炊けました。】 今日は快晴でしたが、冷え込んでいて最高気温は7度でした。 日光方面はしぐれていて見えません。 その日光から男体下ろしの強い風がピューピューでした。 固形燃... -
山ご飯⑬:卵炊き込みご飯
【今回は炊き込みご飯に卵を加えてみました。】 炊き込みご飯は、いつっものように作ります。 今回の具は、大根と人参に加えてウインナーソーセージです。 いずれも細かく刻みます。 だしは、お茶づけの素を使いました。 今回は屋内なので、予備過熱なしで... -
山ご飯⑪:冬は25g固形燃料1個では厳しい?!
【予備加熱の必要性の検証実験してみました。】 ガスバーナーの予備加熱を行わなくてもメスティンでうまく炊けるのか、再び検証してみました。 十分な時間給水し、お湯は少し多めにしました。 防風板をできるだけ風が当たらないようにメスティンの形に合う... -
山ご飯⑩:シーフードジャンバラヤ
【アメリカルイジアナ州に端を発するケイジャン料理のジャンバラヤにチャレンジしました。】 ジャンバラヤといっても、S&Bシーズニングのジャンバラヤの素を使って炊飯しただけです。 今回もいいお天気の下、おいしくいただくことができました。 気温は...
12