2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 htam 山ご飯 山ごはん⑰:バーナーでメスティン 固形燃料でなくガスバーナーでメスティン炊飯に挑戦しました。 固形燃料は炎の調節なしですが、ガスバーナーは必要ですね。 私の使ったバーナーは、イワタニのジュニアバーナーです。 このバーナーは加力は強いのですが、炎の範囲が小 […]
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 htam 山ご飯 メスティン炊飯を100%成功させる3つのコツ これまで季節に関係なく30数回の固形燃料を使ったメスティン炊飯をおこないました。 試行錯誤しながら夏でも冬でもおいしく炊ける方法をつかむことができました。 堅めのご飯だったり芯があるご飯などの失敗もありましたが、そんな失 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 htam 山ご飯 山ご飯:焼肉定食 山で食べる焼肉は極旨でした 一度食べてみたかった焼肉です。 ご飯はメスティンで炊きました。 ご飯もおいしく、おかずの焼肉は特選宮のたれでおいしくできました。 お肉は途中のスーパーで栃木牛を買いました。 今は焼き肉用の野菜 […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 htam 栃木百名山 栃木百名山:高峯で山ご飯 高峯は茂木町の低山です。 低山ですがいろいろなルートがあり、展望もいいことから人気の山です。 登山道の一部は関東ふれあいの道になっているので、結構整備されています。 今日は天気が良すぎて残念ながら霞んでいましたが、正面に […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 htam 山ご飯 山ご飯⑭:シーチキンの炊き込みご飯 風速10mを超える強風の中でしたが、暴風とお湯からメスティンでおいしく炊けました。 今日は快晴でしたが、冷え込んでいて最高気温は7度でした。 日光方面はしぐれていて見えません。 その日光から男体下ろしの強い風がピューピュ […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 htam 山ご飯 山ご飯⑬:卵炊き込みご飯 今回は炊き込みご飯に卵を加えてみました。 炊き込みご飯は、いつっものように作ります。 今回の具は、大根と人参に加えてウインナーソーセージです。 いずれも細かく刻みます。 だしは、お茶づけの素を使いました。 今回は屋内なの […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 htam 山ご飯 山ご飯⑪:冬は25g固形燃料1個では厳しい 予備加熱の必要性の検証実験してみました。 ガスバーナーの予備加熱を行わなくてもメスティンでうまく炊けるのか、再び検証してみました。 十分な時間給水し、水も少し多めにしました。 防風板をできるだけ風が当たらないようにメステ […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 htam 山ご飯 山ご飯⑩:シーフードジャンバラヤ アメリカルイジアナ州に端を発するケイジャン料理のジャンバラヤにチャレンジしました。 ジャンバラヤといっても、S&Bシーズニングのジャンバラヤの素を使って炊飯しただけです。 今回もいいお天気の下、おいしくいただくことができ […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 htam 山ご飯 山ご飯⑨:焼き鳥と松茸の味お吸物炊き込みご飯 焼き鳥の缶詰一缶とお吸物一袋で美味しい炊き込み鳥ご飯です。 こんな感じで、おいしく炊けました。 松茸の味お吸物と味がマッチするように、焼き鳥の缶詰はたれ味でなく塩味にしました。 これが結構いい感じでマッチしていました。 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 htam 山ご飯 山ご飯➇:お茶漬けの素&鮭の炊き込みご飯 シーチキン缶詰とお茶漬けの素で炊き込みご飯をつくりました。 今回は、永谷園のお茶漬けの素さけ茶漬け味を使いました。 こちらも、S&Bシーズニング調味料と同じように小分けの一袋がちょうどいい量です。 さけ茶漬けなので、シー […]