2020年10月– date –
-
栃木百名山:15分だけ霧が晴れた紅葉全開の那須岳
【那須岳の紅葉はいい感じでしたがほとんど霧の中でした。】 台風一過を期待して出かけましたが、一日中霧の中の那須岳でした。 とはいっても紅葉は絶好調なので、渋滞を避けて沼原湿原の駐車場から。 午前九時で50代くらいは止まっていました。 駐車場の... -
役立つ小物:JR東日本株主優待券
【東北の登山に出掛けるのにお得なチケットです。】 今年度からJR東日本の株主優待券が4割引きになりました。 4割引って大きいですよね。 でも、株主優待券は株主でないともらえません。 今の株価は100株で60万円。ちょっと手が出ませんね。 しかし手に... -
役立つ小物:調光レンズ
【登山の際の紫外線や太陽のぎらつきを除去し、室内でも使える優れもの】 登山をしていると山頂付近は紫外線がかなり降り注いでいることが気になります。 サングラスや偏光レンズは紫外線除去にはいいのですが、林間や屋内など暗いところでの見えにくさに... -
役立つ小物:ズレロック
【登山中にメガネがずり落ちない優れもの】 登山中は汗をかくのでどうしてもメガネがずれてきてしまう。 そんな困りごとは有りませんか??? 鎖場で手が離せないときにメガネがずれ落ちてきたら、考えるだけでも恐ろしいですね。 そんな時に試してほしい... -
役立つ小物:ビクトリノックスナイフ
【小柄でコンパクト、何かと役立つナイフです。】 大きさはキーホルダーのリングと比較すればわかると思います。 こんなに小さくても、飛行機の中に持ち込めないのです。 私は飛行場で見つかってしまい、没収されました。 ですから、こいつが二代目です。 ... -
役立つ小物:防風板
【山頂はどうしても風が有るので、これがとても役立ちます。】 100円のおにぎりも、山頂で食べると1000円以上の価値があるよと、おっしゃてた方がいました。 まさにその通りです。 山頂で食べるご飯の本当に美味しいこと。 さらに、登山では少しの工夫をす... -
栃木百名山:紅葉始まり日光の隠れた名峰社山
【奥日光の隠れた名峰社山に行ってきました。】 手前が紅葉の名所八丁出島です。奥のピラミダルな山が社山です。 社山は、シャザンと呼んでもヤシロヤマといってもいいそうです。 日光といえば、中禅寺湖の北側に男体山や女峰山、太郎山、大真名古山などが... -
栃木百名山を支えた三種の神器
【コスパの高い三種の神器が私の登山を陰で支えてくれました。】 60歳を超えても栃木百名山を含め様々な山に出かけられるのは健康のおかげです。 感謝ですね。 もちろん、日々のトレーニングは大切です。 私は毎日5km歩き、腹筋を20回、スクワット5... -
新幹線登山あれこれ
【たまにはリッチに新幹線登山を楽しんでみませんか。】 遠方への登山は車ですと結構疲れてしまいます。 日戻りは無理の場合は、止まったり車中泊が必要です。 そんなとき、おすすめなのが新幹線登山です。 新幹線登山のデメリットは、自家用車に比べて値... -
錦織なす栗駒山は日本一の紅葉:東京GOTO追加で新幹線は結構混雑
【極彩色の絨毯、栗駒山は最高でした。】 宮城県と岩手県、秋田県の県境にそびえる栗駒山、一面の極彩色の絨毯に酔いしれる登山でした。 2020年は残暑が続いたため、2週間ほど紅葉が遅くなっています。 紅葉が始まったというヤマレコユーザーの書き込みを...
1